潮がわりの大潮回りが近づいた8月8日(水)、この潮に乗って接岸してくることに期待を込め、人気のメジャーフィールドである兵庫・明石の大蔵海岸ベランダの朝霧川河口へ車を走らせ、午後10時に現地に到着した。
大蔵海岸のベランダ
今年の8月は例年にない連日35度を超える猛暑日が続いている。夏の風物詩である明石海峡のショアから狙うケンサキイカもその影響からか、まとまった群れの接岸に遅れが出ているようで、単発的な釣果状況が続いていた。
四季を通じて様々な魚が釣れる大蔵海岸のベランダは、平日の遅い時間帯にもかかわらず、多くの釣り人の姿で賑わいを見せていた。空いているスペースに釣り座を確保し、早速タックルの準備に入る。
タックルとエギ
今回使用したタックルは7フィート前後のライトなスピニングロッドに2000番クラスの小型スピニングリールを装着し、ラインはPEライン0.3号にリーダー1.2号をシステムセットする。
使用するエギは、ケンサキイカ用として市販されている2号前後の小型の物と、おっぱいスッテをアシストリグにセットし、10時半から釣りを開始した。
当日の釣り方
ポイントは、朝霧川を挟んで東西のベランダ外向きと、河川向きを狙う2つのパターンがあるが、今回は釣り場を確保した河川向きをメインに攻める。アシストリグをキャストし、テンションフォールでドリフトさせると、外向きから入り込む潮流の変化がロッドに伝わる。
その流れにPEラインを張らず緩めずでドリフトさせていく。一般的なエギングのように大きくエギをシャクリ上げるアクションは必要なく、時折軽くロッドティップを小刻みに数回上下させるアクションを加えながらバイトを待つ。
ケンサキイカが連続ヒット
早速ツン!とわずかにロッドを押さえ込むバイトを感じ、スローにロッドでアワセを入れてフッキング。グングンと抵抗しながら上がってきたのは、エギをガッチリと抱いた胴長14cm前後のケンサキイカ。幸先よし!
同じく内向きにキャストし潮流にドリフトさせながら先ほどよりも大きめのアクションを加えながらテンションフォールを繰り返すと、フワッとPEラインがふけるバイト。これを聞きアワセしてフッキング。今度は胴長13cmのケンサキイカを連続キャッチ。