メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】

メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】

ライトゲームの定番「メバリング」。メバルは居着く場所が特定しやすく、初心者でも釣果をあげやすいルアーフィッシングです。今回はそんなメバリングのジグ単(ワーム)・プラグ・フロート仕掛けの特徴や釣り方などを解説していきます。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 山本憲史)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

メバリングのプラグ仕掛け

プラッキングはジグ単よりも飛距離が出ることや、ルアー自体が一定のレンジを泳ぐように作られているため、ジグ単よりもレンジを保つのが容易なこと、良型の反応がいいことなどがメリットです。また、ジグ単よりもアピール力が高いものが多く、高活性なメバルに反応させることが出来ます。

注意点としてはベイトに合わせたプラグの選択が必要な点や、低活性な時期はハイアピールなプラグは全く反応しないこともある……など、状況に合わせたプラグ選びが肝心です。プラグに向いたタックルや、プラグの種類ごとの特徴・釣り方を解説していきましょう。

プラグ仕掛けのロッド

プラグはアクションを付けることを考慮して、ファーストテーパーなど操作性のいい調子のロッドが向きます。

硬さについては、どの程度の重さのプラグをメインに使うかによりますが、プラグは軽いものでも2g程度はあるものが多く、Lクラス以上など対応ルアーウェイトが重いもののほうがキャストもしやすいです。

長さは近距離戦なら6ft台でも問題ありませんが、重いプラグを遠投するなら硬めの8ft台が使われることもあり、どの程度ロングキャストが必要かどうかも考慮して選ぶといいでしょう。

プラグ仕掛けのリール

リールの番手は2000番が汎用的に使いやすいですが、重いプラグを遠投するなら2500番も適しています。ギアはトゥイッチなどの速い動きを出しやすい、ハイギアモデルがおすすめです。

メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】2000番クラスのリール(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

プラグ仕掛けのライン

ラインは伸びが少なくアクションを入力しやすいPEラインがおすすめです。号数は0.3号程度を基準にしましょう。

リーダーはフロロカーボンラインが主流で、号数はフィールドの障害物の多さによって3~6lb(0.8~1.5号)程度を使い分けます。リーダーの長さはメバリングで主に使う表層~中層を攻めるプラグであれば50~80cmほど取っておけば十分です。

ジグ単よりも重いルアーを投げることになるので、リーダーの結束はFGノットなど強度の高いノットが理想となります。

トップウォータープラグの特徴と釣り方

続いてプラグの種類ごとに特徴や釣り方を紹介していきます。ペンシルベイトやポッパーなどのトップウォータープラグは、メバルが捕食のため表層を意識している時に役に立ちます。特にプランクトンを捕食しているパターンではワームより大きいプランクトンの塊に見えるためかアピール力が高く、有効な場面が多くなります。

メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】トップウォータープラグ(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アクションは自然に潮流に乗せてドリフトさせるのが定番ですが、ただ巻きやトゥイッチが効果的な場面もあります。

シンキングペンシルの特徴と釣り方

シンキングペンシルはその名の通り沈むため、カウントダウンでレンジを取りある程度広いレンジを探れます。ナチュラルに誘えるルアーでジグ単に近い感覚で使え、ジグ単よりも飛距離が出やすいのも特徴です。

メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】シンキングペンシル(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

汎用性の高いルアーですが、特に春先に多いバチ(イソメ)パターンのドリフトではシルエットがゴカイ類に似ていることから好反応を見せることが多いです。

フローティングミノーの特徴と釣り方

ミノーはリップが付いていて巻くとボディを振りしっかりアピールを行うアイテムが多いのが特徴。浮くタイプのフローティングミノーは表層の一定レンジをトレースできることが大きな特徴で、ベイトが小魚でメバルが表層を意識している際は特に効果的です。

基本アクションはただ巻きですが、ポーズを入れてプラグが浮き上がる時に食わせるアクションや、トゥイッチなどハイアピールアクションが有効な場面もあります。

シンキングミノーの特徴と釣り方

シンキングミノーはシンキングペンシル同様放っておくと沈むため、広範囲なレンジを探れます。とはいえ沈下速度はあまり早くないことが多いので、表層~中層を探るのに使用し、ボトム狙いではワームやメタル系など他のルアーを使うほうが効率的でしょう。

メバリングの仕掛け&釣り方解説【ジグ・プラグ・フロート】ミノー(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アクションはフローティングミノーと同様にただ巻きやトゥイッチなど。また、沈ませながらドリフトで狙うなどの使い方もできます。

サスペンドプラグの特徴と釣り方

サスペンドプラグは設定された一定のレンジで留まるプラグです。その特性を活かしてステイで食わせるのが基本でドリフトやストップ&ゴーなどで狙います。プランクトンパターンや、遊泳力の弱いマイクロベイト(ごく小さい魚や甲殻類など)を捕食しているときなどに有効です。

プラグカラーの選択

その日の状況によってカラーごとの反応が違ってきますが、汎用性が高いのはクリア系。特にラメ入りはプランクトンパターンにも使えて万能です。

また、シルエットがはっきりと出るブラックなどのソリッド系やマッド系のカラーもローテーションの一角として用意しておくといいでしょう。光量の多い常夜灯周りなどではシルバー系のフラッシング効果が有効な場合もあります。

次のページではメバリングのフロート仕掛けを解説!