【メバル釣りの魅力】 陸っぱりルアー釣りファン視点で徹底解説

【メバル釣りの魅力】 陸っぱりルアー釣りファン視点で徹底解説

メバルはかわいい魚です。人間でもそうですが、大きな目にひかれてしまうのは私だけでしょうか?「目」が「張る」からメバル、名の由来もそこにあるそうです。冬から春にかけての魚で、「春告魚」とも呼ばれるメバルの魅力を、アングラー視点で語りたいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

メバリングのメバル

メバルは通年釣れる魚ではありますが、ルアーフィッシングのターゲットとして釣りやすいのは初冬から春までです。厳冬期、1月後半から2月、それから水温によっては3月くらいまでと、シーズンオフの期間もありますが、梅雨時までバンバン釣れる地域もあるようです。そのような場所では、約半年も反応してくれる、よき釣りの相手でもあります。

日中も釣れる魚ではありますが、メバリングという、メバルのルアーフィッシングでは、基本的に夜が釣りやすい時間です。ハードルアーを絡めながら、主にはジグヘッド単体で釣っていきます。

【メバル釣りの魅力】 陸っぱりルアー釣りファン視点で徹底解説ジグ単でさくっと釣れる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

夜のメバルは着くレンジが水面直下、表層と呼ばれる浅いところです。また、海中のストラクチャーや堤防際に群れやすい特徴があり、同じライトゲームターゲットでも、アジと比べると非常に釣りやすいのも魅力です。ライトソルト入門にも最適の魚種といえるでしょう。

メバリングの楽しみ

ある種単調なほどにも釣れやすい魚であるにもかかわらず、メバルアングラーに釣り歴を訊いてみると、少し恥ずかしそうな顔で「ずっと」と答える人もいます。それほどのめり込む要素も大きいのです。そんなメバリングの面白さ、奥深さがどこにあるのか紹介します。

手軽さ

メバリングの最大の魅力は、釣りそのものの手軽さでしょう。「初冬の海の表層」「ジグ単でスローリトリーブ」という、いわば“条件”と“釣り方”の組み合わせはこの一つです。たったそれだけで簡単に数が釣れて、またビッグサイズも狙えるのはメバリングだけかも?

釣り方の多彩さ

メバルはジグヘッド単体の釣りがファースト・オプションではありますが、プラグでも釣れます。ワームの釣りは単調で、あまりにイージーな海では、釣りそのものを退屈な反復作業としてしまいかねません。そこに、プラグを投入。ハードルアーで釣れると、また面白い。

【メバル釣りの魅力】 陸っぱりルアー釣りファン視点で徹底解説プラグで釣れるとうれしい(提供:TSURINEWSライター井上海生)

その他フロートリグで沖の回遊個体を狙ったり、メタルジグで日中に狙えるなど、釣り方が多彩なのもメバリングの魅力です。新しいルアーが次々と出てくるのもメバリング業界の楽しさです。メバルはスレやすい反面、好奇心旺盛な魚でもあり、目についた“新商品”には、それこそ私たちが釣具店でルアーを選ぶときのように目を輝かせて飛びついてきます。

釣りやすさ

これは筆者の私感ですが、メバリングというルアーフィッシング自体が、もしかするとエサ釣りよりもよく釣れるのではないかと思っています。少なくとも、カタにハマってポンポンと釣れる時間は、エサをつけかえる手間がない分手返しよく釣れる良さがあります。

次のページでビッグサイズは30cm級!