エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】

エギングでは、代表的なターゲットであるアオリイカ以外にも、コウイカやツツイカ等色々な種類のイカが狙えます。しかし、エギを使う点は共通ですが、釣り方は様々。そこで今回は、エギングで釣れるイカの攻略法を、ターゲットのイカの種類ごとに紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:河野剛志/TSURINEWS編)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

目次

コウイカ

コウイカは、水深100mより浅い砂地や泥地を好んで生息しています。積極的に回遊をせず、海底で周囲と同化して獲物を待ち構えるのが特徴です。

大量の墨を蓄えているため「スミイカ」とも呼ばれ、釣った時あたり一面に墨を吐き散らかします。

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】コウイカ(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

コウイカの釣れる時期

コウイカ釣りのハイシーズンは2回あります。

1度目は春先から晩春である4~5月の産卵シーズン。産卵を控えたコウイカが接岸してくるので、大型がよく釣れます。

2度目は晩秋から初冬にかけての11月~1月です。小型のコウイカがメインで、数釣りを楽しめます。

コウイカが狙いやすい場所

コウイカは砂地で流れの穏やかな場所を好むため、サーフや湾内にある堤防等が狙い目となります。また、コウイカは夜行性なので、ベイトの集まりやすい常夜灯周りは釣れる可能性が高いです。

コウイカ狙いのタックル

エギングでコウイカを狙う際のタックルは、基本的にアオリイカと変わりません。

エギングロッドで長さは8.6ftのMHクラス。リールは2500番で0.6号のPEラインが最もベーシックな組み合わせです。

コウイカ狙いのエギ

ボトム狙いでロッドアクションを小さく行うので、3.5号でラトル入りがおすすめです。

大型の狙える春先は4号、小型中心の秋冬は3号と使い分けると釣果アップを狙えます。

コウイカの釣り方

コウイカは底付近に生息するイカのため、ボトムを確実にとる必要があります。着底後はアオリイカと違い、しゃくりを小さくしてボトムから離れないようにしましょう。

また、ステイする時間も長めに取ると、コウイカの興味を引きやすくなるのでおすすめです。

エギングで釣果アップする5つのコツ

エギングは単純そうにみえて奥が深い釣りです。釣果アップするために押さえておきたいコツを、5つ紹介します。

底取りはラインを利用

エギングを始めた時、最初の難関となる底取り。いつ着底したのか分からず苦戦すると思いますが、ラインを利用すると簡単に底取りができます。

まず、エギが着水したらエギと直線になるくらいまで糸ふけを回収。テンションが張りそうになったら、ベールを起こして再度糸ふけを出します。何度か繰り返し、テンションが張らなくなると底取り完了です。

カウントダウンを活用

狙ったレンジを引いてくる時、必要になるテクニックがカウントダウンです。

例えば着底まで20秒かかったとして、10秒地点でしゃくり始めるとちょうど真ん中のレンジを狙えます。

沈降速度は、エギのパッケージに書かれているので参考にしましょう。

エギングはしゃくりが重要

エギングをするうえで、しゃくりは釣果に大きく影響するアクションです。数あるしゃくり方の中でも覚えておきたいのがワンピッチジャーク。

ワンピッチジャークは、ロッドを上げると同時にハンドルを半回転させ、下げる時にまた半回転をさせるテクニックです。繰り返すと逃げ惑うエビのように動いてイカを誘います。

応用として、短く鋭いしゃくりを入れるショートピッチジャークや大きくしゃくり上げるロングジャークがあり、組み合わせることで釣果アップが可能です。

合わせる時はしっかり

アタリがあった時、中途半端な合わせ方をしてしまうと、掛かりが甘くなりバラしに繋がってしまいます。

おそるおそる引き上げるのではなく、ためらわずに合わせましょう。ただし、小型の多いシーズンの場合は強すぎると足が切れてしまうため注意が必要です。

釣れる時間帯

イカは夜行性のため、夜はエサを求めて活発に活動をするのでチャンスです。

また、日の出と日の入り前後の時間帯はマズメ時と呼ばれ、ベイトが動き出す時間なためエギングで一番釣れる時間帯になります。

次のページでライトエギングについて解説!