エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】

エギングでは、代表的なターゲットであるアオリイカ以外にも、コウイカやツツイカ等色々な種類のイカが狙えます。しかし、エギを使う点は共通ですが、釣り方は様々。そこで今回は、エギングで釣れるイカの攻略法を、ターゲットのイカの種類ごとに紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:河野剛志/TSURINEWS編)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

エギングとは

エギングとは、エギ(餌木)と呼ばれる疑似餌を使ってイカを釣るルアー釣りの一種です。

エギングとライトエギングの2種類があり、それぞれ狙えるターゲットが違います。

エギングで釣れるターゲット

エギングで狙えるターゲットは、アオリイカとコウイカになります。特にアオリイカは、エギングの代名詞とも呼べるイカで、非常に人気が高いです。

アオリイカ

アオリイカは、北海道以南の沿岸に幅広く生息する大型のイカです。丸みを帯びた胴と半円形に広がるヒレが特徴的で、コウイカに似た外見をしています。

日本に生息するアオリイカには、シロイカ、アカイカ、クワイカの3種類があり、最も個体数が多いのがシロイカです。

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】アオリイカ(提供:TSURINEWSライター野中功二)

アオリイカの釣れる時期

アオリイカのハイシーズンは、1年で2回あります。

1回目は春から初夏にかけての産卵期。海水温が15度を超えたあたりから、親イカが産卵のために接岸するので、大型を狙える時期になります。

2回目は、夏に生まれた新子が育ち、餌を求めて回遊を始める秋。地域にもよりますが、9月から11月にかけて数釣りを楽しめる時期です。

アオリイカが狙いやすい場所

アオリイカに限らず、堤防の先端や岬部分等の潮通しが良い場所は、酸素量が豊富でエサも溜まりやすいため1級ポイントです。

夜釣りをするなら、常夜灯周りもベイトが集まるので外せません。また、墨跡のある場所もポイントになるため、釣り場に着いたらチェックしてみましょう。

春になると産卵のため、親イカが藻場に集まるので狙い目となります。

アオリイカ狙いのタックル

エギングロッドの長さは、8ft中盤が使い勝手も良く人気。最初は、8.6ftが幅広く活躍するためおすすめです。

硬さは、春秋に対応できるMLクラスがあれば、シーズン通してエギングを楽しめます。

迷いやすいラインですが、PEライン0.6号を軸にして狙うイカのサイズで調整しましょう。

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】タックル図(作図:河野剛志/TSURINEWS編)

アオリイカ狙いのエギ

エギのサイズは、大型の多い春なら3~4号、秋は小型のイカが中心になるので2.5か3号を選びましょう。カラーはシチュエーションにより変わりますが、オレンジとピンクは出番が多いのでおすすめです。

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】状況によったカラーチョイスを(提供:TSURINEWSライター野中功二)

アオリイカの釣り方

アオリイカは基本的に、しゃくりと呼ばれるアクションを使って釣ります。

エギをキャストした後、ボトムに着底するまで待ちます。着底後、ロッドをあおってエギを跳ねさせ、また沈むまで待つ。反応をみて、あおる回数を増やしたり着底する前にあおったりして、アクションに変化をつけてイカを誘いましょう。

エギング徹底入門 【アオリイカ・コウイカ・ツツイカ対象毎に解説】釣り方例(作図:河野剛志/TSURINEWS編)

次のページでコウイカエギングについて解説!