陸っぱりルアーフィッシング超入門 釣りの「ラインシステム」ってなに?

陸っぱりルアーフィッシング超入門 釣りの「ラインシステム」ってなに?

ルアーフィッシングでは、ラインシステムが大事です。この部分さえクリアしてしまえば、必ず魚が釣れます。ここではこのキモともいえるラインシステムについて解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ラインシステムって何?

釣りにおけるラインシステムとは、広義に、「どういうラインを組むか」を指します。

釣りイト=ラインというのは、エサ釣りなどでおなじみのナイロンやフロロカーボンラインならば、そのまま使用できます。イトの先を仕掛けに結びつけて、それで終了です。これを「直結」といいます。冒頭で述べた、もっとも単純化したラインシステムというと、これです(ただ、その場合でも、釣り物に対しての適切な号数・強度の選択が必要ですが)。

PEライン&エステルラインの弱点

ラインシステム=どういうラインを組むか。「ラインを組む」、はてな?

ちょっと意味がわかりにくいですよね。

実は今、特に海釣りのラインは、PEラインといって、強度は非常に高いけれど磨耗に弱いという欠点を持つ、よりイトが主流になっています。つまり、魚を掛けても海中の障害物などに擦れてしまうと、切れてしまいます。終了。

また、エステルラインという、強度は弱いけれど水なじみが非常にいい、アジング(アジのルアーフィッシング)などで使用するラインも、擦れに弱いという欠点があります。

そこで、ショックリーダーという、PEライン(またエステルライン)の先に結束する、擦れに強い先糸(さきいと)が必要となるのです。

陸っぱりルアーフィッシング超入門 釣りの「ラインシステム」ってなに?リーダー各種(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ショックリーダーの結束

ここで心が折れたらそこまでです。ショックリーダーの結束は、いまの海のルアーフィッシングでは、必須。ただ、どうしても無理という場合は、直結の釣りも可能で、フロロカーボンライン2lb前後でアジ、メバル、カサゴなどを釣ることもできます。

ショックリーダーの材質は、主にフロロカーボンラインです。根擦れに強く、また弾性・伸縮性もあるので、多少強く引っ張られたり瞬間的な負荷をかけられたりしても切れません。

太さ、すなわち号数は、ショアの釣りならば、0.5~8号程度でしょうか。強度を表すlb(ポンド)になおすと、2~30lbくらいとなります。

どれくらいの太さ・強度のリーダーを結束するかは、メインライン(PEライン、エステルライン)の強度と関係します。基本的にメインラインよりも低い強度で組みますが、その例外もよくあるので、ここでは、簡単によくある釣り物ごとの基本設定を紹介しておきます。

・アジング

エステルライン0.3号にリーダー4lb程度(長さ40cmくらい)

・メバリング

PEライン0.3号にリーダー5lb程度(長さ60cmくらい)

・シーバスゲーム

PEライン0.8号にリーダー12lb程度(長さ80cmくらい)

・エギング

PEライン0.6号にリーダー8lb程度(長さ80cmくらい)

次のページでは結束方法を紹介