相模湾キハダマグロ釣りの新潮流『エビング』を初心者向けに解説

相模湾キハダマグロ釣りの新潮流『エビング』を初心者向けに解説

今回は相模湾の夏の風物詩ともいえるキハダマグロ、コマセに付くようになるとルアーでは狙いにくいが、そんな時に効果的な「エビング」の入門編をお届けしたいと思う。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター古谷健太)

アバター画像
古谷健太

東京湾、相模湾での船釣りを中心に何でもやる雑食系です。楽しんでもらえる情報をお伝えできるよう頑張ります。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

エビングの釣り方

いよいよ釣り方を解説します。

狙うタナ

例えばキハダのタナが30mとの指示があった場合、ジグはまず50mくらいまで沈めて、タナの10mくらい上までを上限として幅広く探ろう。

シャクリ方

シャクリ方についても色々あるが、まずは1回シャクって、その分巻くといったロングジャークで良いだろう。日によって早い誘いが良かったり、小さな誘いが良かったりということがあるので、他のエビンガーの動きに目をやり、ヒットパターンを掴んでいこう。

重いジグと重いタックルを使用した釣りになるので、疲労に備えてギンバルベルトに竿尻を当てて行うギンバルジャークもおすすめである。

ヒットからのやり取り

ジグをシャクっているとしゃくった際に「グンッ!」と反応を感じるパターンが多い。アタリがあった時にはキハダの口の中にワームが飲み込まれている可能性が高く、そのままではキハダの歯でハリスを切られる可能性が高い。アタリがあったらまずは口の中にあるハリを引きずり出して、キハダの口元に掛けるイメージで思いっきりアワセを入れよう。

キハダマグロはヒット直後からいわゆる「ファーストラン」に入る。何十m時には百m以上もラインが引きずり出されるが、ここで焦らずにじっくり竿で走りに耐えよう。タックル的に手巻きでの勝負が求められ、しかもシーズン的に真夏の太陽が照り付けていることも多いであろうから、体力の消耗に気を付けて少しずつでも船に近づけてこよう。

エビングに挑戦してみよう

相模湾でのキハダマグロのルアーフィッシングは、キャスティングがメインで行われていたが、ナブラがコマセについてしまうとなかなか狙えなくなってしまう。

そんな中でもルアーで釣果を上げられ、さらにコマセ以上に釣れる時も多々あるエビングの威力は絶大である。もちろん相手は簡単に釣りあげられるターゲットではないため、難しさもあるが是非とも最初の1歩を踏み出して頂きたい。

<古谷健太/TSURINEWSライター>