マイカ(ケンサキイカ)ゲームでは、状況に合わせた戦術展開が必要だ。そして、戦術が変われば適したタックルも変わる。今回、テイルウォークのフィールドスタッフ松中奏詩さんの実釣を通し、戦術とタックルの使い分けについて紹介したい。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部五井貴矢)
ブルーズでケンサキイカ釣り
今回マイカ(ケンサキイカ)釣りの舞台となったのが福井県の三国エリア。越前岬から三国周辺にかけてのフィールドは、外洋に面した開けた海域となっている。地勢的には、同じ県内の若狭湾より、山陰地方に近いイメージだ。このような立地にあるため潮通しがよく、今回解説するテーマのひとつオモリグが、その真価を発揮するのに好適な場所と言える。
午後5時半、福井県坂井市にある九頭竜川ボートパークを出船。乗船した遊漁船ブルーズは、マイカゲームのほか、ジギングやバチコンアジングを楽しませてくれるルアー船だ。出船後、船は西に舵を取り、越前海岸の沖水深50mラインのポイントに入った。
オモリグでボトム狙い
午後6時過ぎにスタート。松中さんはスピニングタックルを手に、オモリグでのボトム攻略から開始する。集魚灯の効果が現れるまでは、散在しているマイカを狙ってキャストして底を広く探るのが、王道となっている戦術だ。
着底後、誘いを開始してすぐにマイカがヒット。続けて次の投入でもマイカをキャッチする。しかも胴長30cmほどの良型、非常に快調なスタートで幕を開けた。
オモリグでマイカ連発
その後も、オモリグでマイカを連発する松中さん。基本的な誘い以外に、キャストしたリグが足下まで帰って来たとき、ロッドを横に動かしてリグに水平方向の動きを与える操作を繰り返す。こうすることで、足下でもエギを効果的に動かすことができ、マイカとのコンタクトを増やせる。