三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門:ジギングゲームのコツ3選

三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門:ジギングゲームのコツ3選

スルメイカ狙いでは、ジギングのアクティブでスピーディーな釣りが効果的だ。時には魚類並みの速さと獰猛さでジグに襲い掛かるスルメイカの攻略のポイントを解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

1.スピーディに釣ること

スルメイカの生息レンジは幅広く海面近くでベイトに襲いかかったり、中深海の釣りでジグに戯れついたりと、実に様々な層に生息しています。軟体だけに水圧の変化に強い上、強烈なジェット噴射で青物並みの運動神経のよさを発揮し、盛んに小魚を追い回します。こういった特徴を持つスルメイカ相手ならではの釣り方が、ジギングです。

他のイカと比べても、スルメイカのジグへの反応はすこぶる良好で、こんなに速くジグを動かしても大丈夫なのか?と心配する必要がないほど、よくジグの素早い動きにも付いてきます。逆に素早くジグを動かした方が効果的なくらいです。

スルメイカの活性が高ければ、魚のような金属的なアタリが出ることも多々あります。

そのためキレのないジグの動きには反応が悪いので、ジグの素早いフォール、シャクリの初速の速さは大事になってきます。勿論、ジグを抱きにくるのはジグの止まった瞬間やフォールに移行する瞬間ですので、アタリの出る間を作る事は大切です。シッカリと動かして、キチッと止めて食わせの間を演出することが重要です。

三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門:ジギングゲームのコツ3選ジギングで釣ったスルメイカ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

2.カラーローテーション

イカメタルやオモリグの釣りと同様、ジグのカラーも大切です。スルメイカに限らず、イカの眼は発達していて、眼で獲物を確認して狩りを行っています。そのため、海水の濁りはマイナス要素。ウネリなどで濁りが底潮に入ると、ボトムは釣れなくなります。

もちろん、色に対しての反応力も高く、数杯釣り上げると、同じ色には反応が悪くなったり、タッチだけで掛からなくなります。こんなときは即、カラーチェンジをお勧めします。カラーをかえると嘘の様にすぐ抱いてきます。

少し反応が悪くなったな!と感じたら、すぐカラーチェンジすることで釣れる状況を長く楽しむことができます。

基本はグローカラーからスタート。釣れるウチはグロー系で通して釣り、アタらなくなったら、シルバー、ゴールド、ブラックなどを織り交ぜてカラーローテーションがオススメです。

三陸の夏夜の風物詩「スルメイカ釣り」入門:ジギングゲームのコツ3選カラー豊富なジグ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

次のページでは三つ目の重要ポイントを紹介