今さら聞けないアジングのキホン:レンジを探る「カウント」って何?

今さら聞けないアジングのキホン:レンジを探る「カウント」って何?

ルアーフィッシングでは、どのレンジを釣っているかを把握することが重要だ。アジのようにレンジがよくかわる魚では特にそう。今回はアジを発見するためのカウントについて解説したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

カウントとは

そもそも「カウント」とは何か?リグを海に投げて、レンジ(水深)を入れる作業のことだ。アジは群れで一定のレンジに定位する。そのレンジを特定するために、リグのカウントを行う。

アジのレンジはコロコロと変わるので、1匹、2匹と連続でそのレンジで釣れても、そのうちまた別のレンジになったりして、その都度別のレンジでアジを探し直さなければならない。

カウントはレンジキープ釣法でも、リトリーブでも重要なアジングの基本だ。

今さら聞けないアジングのキホン:レンジを探る「カウント」って何?リグをカウントして送り込む(提供:TSURINEWSライター井上海生)

カウントの重要性

カウントは、アタるレンジの特定するために行うものだ。ターゲット(アジ)の索敵といってもいいだろう。やたらめったらキャストして、アバウトに引いてくるだけでは、アジはまったく釣れないか、単発でしか釣れない。再現性ある釣り方に持ち込む、いわばその場のアジの釣り方をパターン化するためには、どのレンジで反応するか確認するカウントが必須だ。

1カウント1秒?

カウントは基本的に1カウント1秒、でもいい。しかし、厳密に1カウント1秒でなくてもいい。頭の中でレンジを刻んでいくとき、アジングのカウントでは、なるべく早めに数を読んだ方がいいというアングラーも多い。というのも、細かければ細かいカウントにしたほど、レンジをより狭い範囲に特定して釣ることができるからだ。

ウェイトとの関係

カウントする上で重要なのは、ヘッドウェイトだ。大体アジを探すのに最初に使うのは0.8gのヘッドだが、たとえば0.8gで10カウントのレンジで反応したなら、0.6gでは13カウントくらいになる。ヘッドウェイトと沈下速度の関係を理解してレンジを意識しよう。

今さら聞けないアジングのキホン:レンジを探る「カウント」って何?ヘッドウェイトが重いほど速く沈む(提供:TSURINEWSライター井上海生)

5、10、15が基本となる

カウントして、どのレンジを釣るか?表層、中層、中層以下、と3段階に分けるとやりやすい。それ以上細かく、また深くやらなければならないこともあるが、ほとんどの場合アジはこのカウントのどこかでアタる。3つのレンジをやってアタらなければ移動した方が効率がいい。筆者の場合、抜群のロケーションか回遊待ちでない限り、3つのレンジでアタリが出なければすぐ移動する。

5カウントで表層、10カウントで中層、15カウントでは中層以下・水深によってはボトム上、という理解でいく。15カウント以上入れるのは難しくて、まず深いところでアタったアジというのは、釣りきることができればいいが、アタリだけならば根魚と判別がつかないこともある。ボトムに近いところは、執拗にやるとこちらの精神が疲弊し、意味がない。

今さら聞けないアジングのキホン:レンジを探る「カウント」って何?根魚が釣れたらそこはボトム(提供:TSURINEWSライター井上海生)

次のページではカウントを使った釣れないときの対処法を紹介