『アジング』ステップアップ解説:最重要レンジ「表層」の攻略法

『アジング』ステップアップ解説:最重要レンジ「表層」の攻略法

アジングで最重要となるレンジは「表層」だ。どういうシチュエーションでも表層から始めていく。今回はアジングの表層の考え方や、攻め方について紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

「表層」から始めるべし

ルアーフィッシングでは「ボトムをとれ」といわれる。しかしアジングでは絶対にボトムをとってはいけない、という気持ちさえ持って「表層からやれ」である。

たとえば、マヅメの青物のライトショアジギングなどではボトムをとらない。これはなぜかというと、青物やフィッシュイーターにとって表層とはひとつの「壁」であり、そこに小魚を追い詰めて捕食するからだ。マヅメボトムで青物を掛けることはあまりない。

アジもいわば青物の一種であり、実際マヅメ時を含め夜も表層に小魚やプランクトンを追い詰めて捕食するので、やはり釣りは表層に始まる。水深がありそうな海でも、必ず表層から始める。果てのないオープンウォーターに投げるとき、唯一のヒントになるのが、表層という「壁」。だからその壁をうまく釣る。どんな海でも必ずアジは表層を意識している。

『アジング』ステップアップ解説:最重要レンジ「表層」の攻略法とにかく表層から釣る(提供:TSURINEWSライター井上海生)

表層は5カウント前後から

では、表層とは具体的にどれくらいのレンジなのか。基本的にカウントダウンでレンジを刻んで、5カウントが表層だと言われる。だがこれは本当にキホンに過ぎず、場所の条件によって表層の考え方はかわる。たとえばドシャローで5カウント入れると根魚が食う。よって水深のないエリアではゼロカウントから始める。

シャローでない限り、ヘッドウェイトは0.8gが基準となる。浮きすぎも沈みすぎもしないウェイトで、5カウント。これでベタ凪ぎの海なら水深1.5~2m程度入る。入りすぎたと思うなら2カウント、3カウントというのもド表層を攻めるときに意識すべきレンジだ。

次のページでは具体的な表層の攻め方を解説