『ライトゲーム』ステップアップ解説:魚がいるのに釣れない時の対策5選

『ライトゲーム』ステップアップ解説:魚がいるのに釣れない時の対策5選

確実に魚がいるのに、釣れない。条件十分、何なら魚の姿さえ見える、ライズだってしている。それでもダメ。ライトゲームにおいて「渋すぎる日」、どう釣ればいいのだろうか。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部・中西)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

いるのになぜか釣れない日

釣り人なら誰もが経験しているはずだ。間違いなくそこに魚がいるのに、どういうわけか釣れない。すべての手数を試しても、ダメ。なぜか、うーん。どうしよう、と唸るばかり。

原因としてあり得るのが、何らかの理由でプレッシャーがかかっている、ということだ。何らかの理由、というと、人的プレッシャーや、ライトゲームならば捕食者のスイッチが入ってしまっている、など。特に前者、すでに先行者にたたかれてスレている、十分ありえることだ。しかし、自分が明らかにその日の一番乗りの釣り手であっても、ダメな日はある。

『ライトゲーム』ステップアップ解説:魚がいるのに釣れない時の対策5選気配はあるのに釣れない海(提供:TSURINEWSライター井上海生)

そういう場合も、筆者は、基本的に原因は、スレなのかな、と思う。

自身の経験から言うと、以前、バス釣りをしていたころに、およそ誰にも打たれていないだろうバージンポイントを見つけた。もうバスがうようよいる。案の定、ポッパーを打つとアクションさせる前に飛びついてきた。しかし、その1匹を釣ってしまうと、見えている魚が何をやっても反応しなくなった。それくらい、魚の学習能力は概して非常に高いのだ。

つまり、1投、2投、として釣れないときは、その日は魚の警戒心がめちゃくちゃ高い状態で、一発で見切ってしまう。だから何をやっても釣れないのだろう、という仮説が立つ。

とはいえ、それでも、次の5つの方法で、なんとか魚をだましだまし釣ることは可能だ。

1.ヘッドを軽くする

ライトゲームの場合、ジグヘッドのウェイトを軽くすることで、簡単に釣れ始めることもある。ショートバイトが散発的にあり、どうも魚の活性が低くて食いが立たないらしいときには、同時にワームを小さくすることも有効だ。これで特にアジのようなエサ吸い込み系の魚は、食いやすくなる。

ただ、逆にヘッドを重くした方がいいこともある。これはフォールスピードでスイッチを入れる、というイメージなのだが、少しマニアックな話になるので別の機会に詳述したい。

『ライトゲーム』ステップアップ解説:魚がいるのに釣れない時の対策5選ヘッドを軽くすると丸のみ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

2.ラインを細くする

メインライン本線をなるべく細く、細く。普段PEライン0.3号ならば、低活性時用に0.2号、何なら0.1号までかえスプールに準備していく。目が利くメバルは特にイトを見切る魚だといわれるので、本線を細くすることで、アタリが出始めることはよくある。

次のページでは残りの対処法3つを紹介