『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術

磯メバリングにおいて、プラグとジグヘッド単体リグ(ジグ単)を上手く使い分けることは非常に重要だ。今回はプラグとジグ単の使い分けについて解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ショア ソルトルアー

プラグとジグ単の使い分け

磯メバリングの魅力は、大型メバルが釣れることだ。大型メバルの狙い方として遠投して広く探ることも有効だが、意外と足元でヒットすることも多い。足元から深いポイントでは、プラグを使った釣りだけでなく、場合によってはジグ単でレンジを入れて釣らないと反応がない場合がある。

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術磯メバリングの魅力は大型が釣れること(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

私も大型メバル狙いでプラグではどうしても反応が得られない時、ジグ単を使用することがある。プラグでは全く反応がなかったのに、ジグ単にかえた1投目から反応がある時もあるため、プラグとジグ単の両方でアプローチすることは重要だ。

プラグのメリット・デメリット

磯メバリングにおけるプラグのメリットとデメリットを整理する。

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術磯メバリングで使用するプラグ類(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

メリット

プラグのメリットとしては、よく飛ぶこと、アピール力が強いこと、レンジキープ能力が高いことの3点が挙げられる。この中で特に重要なメリットは、よく飛ぶことである。ジグ単では届かないところまで飛ばすことができ、飛距離が必要なポイントではプラグでないと釣れないことが多い。

デメリット

プラグのデメリットとしては、ボトムを狙いにくいこと、食わせ能力がジグ単より低いことの2点だ。特にジグ単と大きく違う点は、ボトムを狙いにくいことだ。ボトムで大型メバルが釣れることもあるため、そのような場面ではジグ単より釣果が劣ることが多い。

ジグ単のメリット・デメリット

続いて磯メバリングにおけるジグ単のメリットとデメリットも整理したい。

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術ジグ単リグとワーム(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

メリット

ジグ単のメリットとしては、食わせ力が高いこと、ボトムまで沈められること、フォールでの釣りができることの3点だ。ジグ単を使ったフォールの釣りでしか反応がないこともあるため、フォールの釣りができることは重要なポイントだ。

デメリット

ジグ単のデメリットとしては、レンジキープ能力が低いこと、プラグより飛ばないことの2点が挙げられる。ジグ単では動かさないとどんどん沈んでいくためレンジキープ能力は低く、アングラーがレンジを操作する必要がある。それがメリットにもなることもあるが、ジグ単の釣りではそこが難しいポイントとなる。

次のページではプラグとジグ単の使い分けを紹介