『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術

磯メバリングにおいて、プラグとジグヘッド単体リグ(ジグ単)を上手く使い分けることは非常に重要だ。今回はプラグとジグ単の使い分けについて解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

ソルトルアー ショア

プラグとジグ単の使い分け術

使い分けのポイントを整理する。

『メバリング』ステップアップ解説:磯でのプラグとジグ単の使い分け術状況に合わせて使い分けよう(提供:TSURINEWSライター山下洋太)

パイロットルアー

パイロットルアーとはその日最初に投げるルアーのことである。パイロットルアーとしてはプラグがいい。特にシンキングペンシルは遠投性能も高く、ある程度レンジの操作も出来るため、パイロットルアーとしてオススメだ。

レンジ

一般にプラグの方がジグ単より浅いレンジをトレースしやすい。パイロットルアーとしてプラグを投げて反応があれば、浅いレンジでメバルが反応していることが多い。もしプラグで反応がなければ、ジグ単に変更して少しレンジを入れて、反応があるレンジを探る。

動き

ただ巻きで反応する場面ではプラグとジグ単両方で釣りをすることが可能だ。ただ巻きで反応がない場合、ジグ単ではフォールの釣り、もしくはプラグでドリフトやストップアンドゴーをして探るといい。

速度

速度としては、ゆっくりと誘う場合はフローティングやサスペンドプラグ、軽量ジグ単が有効だ。ゆっくりで反応がない時はシンキングペンシルや2g前後のジグ単を使用し、速めのリトリーブで探るといい。

距離

飛距離が必要ない場合は1g前後の軽量ジグ単でスローに足元を探る釣り方が有効だ。具体的にはハンドル1回転3秒くらいで巻き取る釣り方がいい。この釣り方で尺に近いようなメバルが何匹も釣れているため、かなり有効であると考えられる。

飛距離が必要な場面ではプラグを使用し、反応があるレンジにあったプラグを選択するといい。

<山下洋太/TSURINEWSライター>