まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:ワーム関連

まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:ワーム関連

カサゴゲームで使用頻度の高いワームについて、素材や形状やカラーなどについて、基本的な知識を押さえておきたい。今回はカサゴゲームでのワームに関する用語を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

その他のワーム関連用語

その他知っておいたほうが良い用語。

バスワーム

カサゴゲームでは、ブラックバス用のワームを流用することができる。大きさは2~3inch程度。ブラックバス用のワームは多くがソルト入りで比重が高く、ジグヘッドを重くしなくてもボトムが取りやすい特徴も。

まずはここから覚えたい『カサゴゲーム』用語集:ワーム関連大きめのバスワームでも小カサゴは反応する(提供:TSURINEWSライター井上海生)

これまでライトゲーム用の1.5inch級しか使ったことがないアングラーにとって、バスワーム2inch級となるとバルキーで大きすぎると感じるかもしれないが、元来カサゴは大きめのワームにも反応がいい魚である。試す価値アリ。

ニオイつきワーム

通常のワームで反応しないとき、ニオイつきワームで状況を打開できることがある。イソメ系やニンニク系やイカ系など、ニオイの種類も様々だが、カラーやサイズ感などで視覚に訴えるのでなく、嗅覚にアピールするものをひとつ持っておくと重宝する。活性が読めないときや、魚がどこについているかわからないオープンウォーターに投げるときに活用しよう。

以上がカサゴゲームにおけるワームの基礎知識となる。しっかり頭に入れて海に臨もう。

<井上海生/TSURINEWSライター>