【東海2021】本流釣り入門解説 尺級アマゴで忘れられない思い出を

【東海2021】本流釣り入門解説 尺級アマゴで忘れられない思い出を

春が到来し、各河川が続々と解禁している。今回は尺上サイズの大物を狙う本流釣りについて解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 渓流釣り

本流の攻め方

前述したように本流は渓流よりも広く、流れも太いためポイントが絞りにくい。渓流釣りのように下流から上流へ釣り上るスタイルでは、時間がいくらあっても足りない。効率よく攻めるにはある程度ポイントを絞り、そのポイントだけエサを流し、釣れなかったらすぐに車で移動する。

【東海2021】本流釣り入門解説 尺級アマゴで忘れられない思い出を広大な流れに潜む大物と対峙しよう(提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉)

ルアーマンがその攻め方をよくしているが、エサ釣りでも一緒だ。もちろんそのためには、経験値を積まなくてはならない。しかしこれだけは言える。本流では河川工事などで大きく地形が変わらない限り、釣れるポイントは大きく変わらない。つまり毎年同じポイントや着き場で本流魚が釣れるということだ。

もちろん本流では渓流ほど魚影が濃くないので、先行者や前の日になどに釣られてしまっては本流魚に出会えないことはしばしばある。ただ一度釣れたポイントや着き場は、来年も釣れる確率が高いので、忘れずに覚えておきたい。

本流のエサの流し方

本流釣りでは、狙った筋を長くエサを流すのが基本。広大な本流で長ザオを手にした釣り人は、どうしても遠くのポイントへエサを投入しがちだが、エサを流しているサオ先と仕掛けが直角に近い感じで流れていることが重要なのだ。

【東海2021】本流釣り入門解説 尺級アマゴで忘れられない思い出をサオ先と仕掛けは直角に(作図:週刊つりニュース中部版 松森渉)

サオ先と仕掛けが鈍角の角度で流れていると、本流魚がエサをくわえた際にアワセが遅れるし、掛かった魚が大物だとバラしたり、最悪イト切れのトラブルになる。またサオの角度が仕掛けに対して直角に近い角度だと、やり取りもしやすくハリ掛かりもいい。

あとはエサを流すスピード。基本は渓流釣りと同じでいいと思う。しかし大物を狙う際は、少し遅く流すのがコツ。オモリをワンランク重くしたり、目印を水中へ付けて抵抗を増やし仕掛けを遅く流すやり方もある。

本流釣りを楽しもう

本流釣りを志す釣り人は、皆一度は大物に憧れを持つはずだ。尺物を釣ったことがない釣り人は尺物に憧れる。一度尺物を釣り上げた釣り人はその感動を忘れられずにもう1匹、もう1匹とサオを振り続ける。一度ハリに掛かれば本流ザオはひん曲がり、胸の鼓動が鳴りやまない。

【東海2021】本流釣り入門解説 尺級アマゴで忘れられない思い出を尺アマゴで感動を(提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉)

水面に浮いて来た銀鱗に胸の鼓動はピークに達し、タモ入れした瞬間にガッツポーズ。忘れられない一瞬となる。本流には夢がある。感動がある。さあ本流釣りの本格シーズンは目の前だ。忘れられない釣りを求めてサオを振ろう!

<週刊つりニュース中部版APC・松森渉/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年2月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。