釣り場でそこに魚がいるかどうか、探るためのリグ。パイロットリグまたはパイロットワーム。わりあい簡単に反応するメバルでも、パイロットワームはひとつ決めておきたい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター 井上海生)
タックルとパイロットリグ
パイロットリグを考える上で、タックルバランスを無視することはできない。たとえば、あまり無神経な強い設定のロッドとリール(ライン)で、0.2gのジグヘッドを扱えるかといえば、それは難しい。
専用ロッドに限って言うと、ソリッドティップ、2000番リールにPEライン0.2号台というメバリングの主流では、多くのロッドがルアーウェイト0.5g程度からで、この細さのラインならなら10m程度はキャスティングもできるはずだ。これくらいを目安にパイロッドリグをつくろう。ちなみに、0.2g級の軽量ヘッドでも、比重の高いソルト入りワームなどでバランスを取れば、リグ重量0.5g程度にして、キャスト&レンジキープできる。
専用ロッドで、チューブラーティップ、2000番リールにPE0.3号と安定バランス重視のメバリングならば、ルアーウェイトはメーカーにもよるが多くが1g程度からとなる。しかしメバリングのジグ単で1gは少し重い。0.8gジグヘッドとワームの重さで1g程度にし、レンジキープ、リトリーブもこれでいいだろう。
アジングロッドは非常にメバリングへの流用適正が高いロッドで、6.4ft程度でUL調子のロッドならば、海面との距離が近い漁港周りでは使いやすい。そしてアジングロッドの中には0g~2g程度と超フィネスなルアーウェイト設定のものもあり、軽量リグをテクニカルに用いて、メバルに口を使わせやすい。0.2g~0.4g程度の軽いパイロットリグをつくり、スレた漁港周りを攻略するのに適する。
データ分析して「一番手」作ろう
メバリングの楽しさのひとつに「再現性」がある。こういう打ち方をすると、こういう反応があるんだな、という答え合わせができることが、この釣りの良さだ。
データを分析してどんなリグに反応があったか、それを突き詰めてジグヘッド+ワームの「一番手」を作ることで、限られた場所、限られた時間にしか打てないときに即座に最優先の選択ができる。
<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>