泳がせ釣り「1投目」で3kg級ヒラメ浮上 万全の仕掛けが奏功【勝丸】

泳がせ釣り「1投目」で3kg級ヒラメ浮上 万全の仕掛けが奏功【勝丸】

寒さも深まり大型化した寒ヒラメを狙うべく、三重県鳥羽市の勝丸から泳がせ釣りで出船。まさかの一投目で大型ヒラメと出会うことができた釣行をお届けします。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・山本良次)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

座布団ヒラメ対応のタックル

今回は状況が良ければ80cm級の座布団ヒラメも数枚上がるということで、フロロカーボンリーダーを10号と太めに設定。クッション性能を上げる為に5ヒロと長めにとりました。

また、ハリスも8号から12号に少し太めに設定し、ヒラメの泳がせ釣りには欠かせない孫針は強度のある三つ針を取り付け、どんな大型でも曲げられないように工夫しました。

泳がせ釣り「1投目」で3kg級ヒラメ浮上 万全の仕掛けが奏功【勝丸】座布団級にも対応するタックルを準備(提供:WEBライター・山本良次)

三重・勝丸でヒラメ釣り

今回の釣行は三重県鳥羽市国崎漁港の勝丸から出船。

泳がせ釣り「1投目」で3kg級ヒラメ浮上 万全の仕掛けが奏功【勝丸】乗船した勝丸(提供:WEBライター・山本良次)

同じ港から出船する各遊漁船の情報収集が大切ですので、特に最近や去年の同時期の釣果で大型ヒラメが上がってる日にちの潮回りを調べました。そこで解ったのが、なんと大型ヒラメの釣果が上がるのは「中潮の2日目」がほとんどだったという事でした。

解りやすく表すと、

「若潮→中潮→☆中潮」
「大潮→中潮→☆中潮」

のどちらかです。偶然なのか、必然なのか……今後も引き続き検証は必要なのかも知れません。

青物狙いの船団にワクワク

朝5時30分に集合し、早々に出船。勿論ですが、本日も大型ヒラメ狙いのアングラーで満船です。やはり釣り好きには寒さは関係ないですね。

出船して約30分程でベイトがたくさん集まるポイントに到着すると、やはり同じ海域で青物を狙う遊漁船も船団を作っていました。既にジギング船では、遠目から見てもブリと解かるくらいの大型青物も上がっています。これはベイトが沢山いる証拠でしょう。この瞬間は、いつになってもワクワクと興奮が止まりません。

タナ取りに意識集中

今回、私が意識したのは大型ヒラメのみを狙う「タナ取り」です。大型は小型のように餌のイワシを少しずつ噛み込んでいくのでは無く、丸呑みして一気に持ち去る傾向があります。大きくなるまで生存すると、それだけ遊泳力や瞬発力も優れて来るのでしょう。

その事から、大型ヒラメはベタ底で釣るのは難しくなってきます。方法としては、底取り直後に3~5mは仕掛けを上げ、静止してアタリを待ちます。イメージで言うと「ベイトタナ→青物タナ→☆大型ヒラメタナ→小型ヒラメタナ/根魚タナ→ベタ底」と言ったところでしょうか。

まさかの一投目で3kg級ヒラメ

ポイントに到着してスグに船長の合図があり、イワシの生きエサを付けた仕掛けを投げ入れました。今回は青物は出来るだけ避けたいので、サミングもほどほどに、フォールで青物に食われないように祈ります。

水深は約80m。問題無く底取りを行いスグに3m程巻き上げます。青物のタナの少し下に、活きの良いエサのイワシが泳ぎ回っている海底の光景をイメージ。

その瞬間。一気に竿がしなりました!「やばい青物に食われたか?」と思ったら……なんとイメージ通りに一投目から大型ヒラメが登場。狙っていたと言っても正直これにはビックリ!大きさ、座布団級までは行きませんが納得の61cm(約3kg)でした。

泳がせ釣り「1投目」で3kg級ヒラメ浮上 万全の仕掛けが奏功【勝丸】大型ヒラメを一閃(提供:WEBライター・山本良次)

次のページで最終釣果&今後の展望を紹介!