ヘラブナ釣り上達への道しるべ【数を伸ばすメーター両ダンゴ③】

ヘラブナ釣り上達への道しるべ【数を伸ばすメーター両ダンゴ③】

今月のテーマは「数を伸ばすメーター両ダンゴ」。埼玉県さいたま市にある武蔵の池での実釣を交えながら、この釣りのキーポイントをひも解いてみよう。今回はウキについて。魚の活性や使うエサによって選択するウキは異なるが、スタートの段階では中細パイプトップの浅ダナ用を推奨する戸張。その理由を説明する。

アバター画像 TSURINEWS編集部

ヘラブナ釣り 淡水の釣り

ウキの選び方

前回は竿、糸、ハリについて話を聞かせてもらいましたので、残るはウキとエサですね。

戸張 誠
基本はパイプトップですが、問題はボディーの浮力とトップの径です。

 

メーターダナを狙うのですから、それほど高浮力は必要ないですよね?

戸張 誠
「一概に言えません。高活性でナジみにくいなら、それに合わせて浮力の高いウキに替えます。
漫然とエサ打ちを繰り返していると、ウキが立たなくなってしまいます」

 

つまりウキのオモリ負荷量は魚の活性に合わせる。これでよろしいですね?

「はい。ですがそれでは余りにも抽象的過ぎますので、たとえば自分が持っている浅ダナ用ウキの中で中細パイプトップがあるなら、まずはそれを使ってみてください

ヘラブナ釣り上達への道しるべ【数を伸ばすメーター両ダンゴ③】スタート段階では幅広くエサの重さに対応できるパイプトップで始めてみよう。

なぜ中細パイプトップなのですか?

使えるエサの幅を広げるためです。スタートの段階では、どのようなタッチがいいのか分かりません。
重めがいいのか軽めか、それとも小エサなのか大エサなのか。どのようなエサでも、中細パイプならエサの重さをおおむね支えられると思います」

なるほど、浮力の少ないウキではエサのバリエーションの幅が狭いからですね?

戸張 誠
「はい。まずは反応のいいエサを探っていくわけです。

 

エサが見つかった後は

エサが見つかったら?

戸張 誠
「いい感じで釣れ続くのならそのままで構いません。エサがタナに入らない(トップがナジまない、立たないなど)場合は、同浮力のムクトップ系のウキに替えます。
大切なことはアタっているエサのタッチを変えないこと。
言い代えると、今のエサをタナに入れるにはどうすればいいかを考えます。」

 

考えることはウキだけではないと?

戸張 誠
「もちろん。今のハリではエサが持たないとなればサイズを大きくしますし、そもそもウキが入りにくいなら、高浮力のウキに替えます。」

 

ヘラブナ釣り上達への道しるべ【数を伸ばすメーター両ダンゴ③】ウキを変えてエサをタナに入れていこう。

実釣時、パイプトップからPCムクトップのウキに途中から替えましたよね。あれはタナに入りやすくするためですね?

戸張 誠
「はい。エサはまったく調整していませんので、そのエサを入れやすくするためです。」

 

はじめからPCムクトップのウキを使ってもよかったのでは?

戸張 誠
「前半はエサの大きさで対応できる程度の寄り具合でした。ムクトップではおそらくウキは沈没してしまったでしょう。
また寄り始めの段階でも、ムクトップではナジミが早過ぎて触りが現れにくかったかもしれません。
ムクに替えたのは寄り具合とアタリ数がほぼ限界に達していたからです。」

 

その時のエサ落ち目盛は?

戸張 誠
「トップの中間辺りです。上層からかなり触りがでていましたので、ハリスが張りきる前にアタってきました。」

 

ヘラブナ釣り上達への道しるべ【数を伸ばすメーター両ダンゴ③】

つまりアタリ数がマックスになってからは、ナジみ途中の触りを読みやすくするためのムクトップでもあったと?

戸張 誠
「はい。あの場面でもしパイプトップのままだとしたら、ナジみ込みでトップがツンツンと跳ねてしまいアタリは取りづらかったと思われます。
ただし誤解のないように付け加えますが、パイプトップだからアタらないというわけではありません。
ムクの方がトップは跳ねずに触りからアタリまでがスムーズに現れやすいということなんです。

 

<戸張 誠/TSURINEWS編>

【数を伸ばすメーター両ダンゴ①】から読む

▼この釣り場について
武蔵の池
この記事は『週刊へらニュース』2018年5月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。