【三重2020秋】盛期の『カカリ釣り』クロダイ入門 数釣り達成の攻略法

【三重2020秋】盛期の『カカリ釣り』クロダイ入門 数釣り達成の攻略法

今回は、イカダ&カセから狙うカカリ釣りクロダイの数釣りをテーマに解説。使用するタックル・エサ・釣り方を押さえておこう。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

使用するエサ

近年、海水温の上昇でエサ取りが長く居座るようになり、エサのチョイスも難しくなってきているが、やはり数釣りでメインとなるエサはシラサエビ、そしてオキアミではないだろうか。

【三重2020秋】盛期の『カカリ釣り』クロダイ入門 数釣り達成の攻略法シラサエビとオキアミをメインに使い分ける(提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

シラサエビ

(モエビ、湖産エビとも呼ぶ)湖水(真水)に生息しており、海中で元気に跳ねてクロダイの食い気を誘う。量は5杯前後を持参し、シラサエビをまきながらクロダイを寄せて勝負。カツンとしたシラサエビを使用した時に出る特有の前アタリもあり、非常に有効なエサだ。

オキアミ

年間を通しての万能エサ。シラサエビで食いが悪くなった場合、目先を変えるのに使用したり、食いが早いので数釣りの場合も多用する。アタリはコツッとした前アタリから一気に吸い込むので、穂先は大きく反応することが多い。

サナギ&コーン

エサ取りが多い場合、サナギ、コーンは有効だ。この時期はまだエサ取りも多く、クロダイが寄り切らない場合は、軟らかいエサだとエサ取りの餌食となることが多く、そのようなシチュエーションではサナギやコーンの出番となる。サナギ、コーンの場合では、やはりミンチ状になったものなどをまきながら、それらをさしエサにも使用したり、粒のまま使用したりとバリエーションも豊富だ。

アケミ貝

つぶしてまきエサにも使用でき、丸貝、半貝、むき身と使用方法も多い。むき身は勝負も早くて有効な場合も多い。

ボケ

ボケは冬や春の特効エサとなっているが、数釣り時にも有効なエサだ。用意できるようならば、できるだけ小ぶりのボケをチョイスしよう。

ダンゴ

私は年間を通して使用しており、配合もほぼ同じ種類のダンゴを使用し続けている。

私の配合例としては、素材工房(えさきち)のイエローステージプレミアム、煎りぬか、ガーリック粉末、オキアミミックス。

【三重2020秋】盛期の『カカリ釣り』クロダイ入門 数釣り達成の攻略法使用しやすいものを見つけよう(提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

シラサエビのエサをメインに使用する場合は、レッドステージプレミアム、煎りぬか、ガーリック粉末、オキアミミックスとしている。シラサエビのエサがメインだと、軟らかいダンゴの方が手返しも速くて有効だが、上層や中層にボラなどのエサ取りが多い場合は、最初から軟らかくし過ぎると底まで持たず、ダンゴが途中で割れる場合があるので、徐々に水分を足して調整できるようにしたい。

【三重2020秋】盛期の『カカリ釣り』クロダイ入門 数釣り達成の攻略法筆者愛用のベースダンゴ(提供:週刊つりニュース中部版 橋本直)

ダンゴはカカリ釣りクロダイにおいて非常に重要なアイテムなので、使用しやすいダンゴを見つけて慣れることが大切。自分でコントロールできるまで使ってみよう。

次のページはいよいよ釣り方について解説!