女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説

釣りをする女性が増え、アユの毛バリ釣りも人気上昇。昨年は「第1回アユ毛バリ釣り女王決定戦」が華々しく開催された。「東京鮎毛バリ釣り研究会」では、初心者に釣り方の指導や道具のレンタルがあるので手軽に入門できる。ゆったりした釣趣に癒され、アウトドアが好きな人ならやってみたくなること間違いなし。ここでは毛バリ釣りを簡単に説明する。

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り アユ釣り

毛バリでのアユの釣り方

【護岸からでもOK】

アユの毛バリ釣りは「ドブ釣り」とも呼ばれる。

ドブとは深い淵のことで、80cm~4mほどの水深で釣る釣法。

護岸化された場所やテトラ帯の近くは水深があることが多く、そこから竿を出せる。

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説友釣りとは違った良さがあるぞ。

海の堤防釣りとも似ている面があり、幅広い世代がのんびり楽しめる。

立ち込まずに、座ってでも釣りができる。

もちろん、トモ釣りのように立ち込んで狙う人もいる。

トモ釣りに対して静かな釣りであるのは確かだが、毛バリ選びや場所の移動のタイミングなど、駆け引きする点では同じ。

【長竿が断然有利】

竿は、長ければ長いほど同じ場所から広く探れる。

9mから専用竿があるが、11mや12.5mと長めのものがいい。

しかし、釣り場によっては5~7mなど短いものでも対応できる。

結構力を使うのでダイエットにもいいかもしれない。

オモリは関東では5号がメーンで4~7号まで使うので、専用タイプの硬調子が扱いやすい。

ミチイトはナイロン1号程度。

長さは水深によって変えられるようにイト巻き(調節器)を付けて、釣りやすいように穂先から水面の高さを調節。

仕掛けは天ビン仕様が主体だが、保険として、天ビンの上に枝スを1~2本出す胴突きとのミックス使用がお勧め。

中層に回遊しているときは上バリに掛かることや、一荷もある。

【便利アイテム】

立ち込むならウエーダーが必須。

偏光グラスはポイントを探すときに役立つ。

タモはトモ釣り用のものでOK。

竿をたたんで取り込むので、慣れていれば渓流用の小さなもので代用可。

便利なのは竿掛け。

長い竿を水平にして持っていると結構疲れる。

ステッキにも使える専用のものが便利。

沖釣り用のギンバル(腹あて)を使って竿を安定させるのも一手。

【竿の構え方】

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説長い竿ならよく釣れて、ダイエットに最適のはず……?

長い竿とオモリを使うので、しっかりとした姿勢が大切。

安定して持つためには、竿尻辺りに右ヒジが当たるようにして(右利きの場合)、右手はその先で支えるように添えるといい。

もしくは、竿尻を右のモモに当てて右手だけで持つ。

専用のストラップを首からかけて安定させる人もいる。

正しい姿勢だと体幹が鍛えられる。

【竿の操作と誘い】

1.竿先を斜め上流に向けて、静かにオモリを着底させて探っていく。

このとき穂先は水面から30cmくらいの位置にあるのが標準。

そうなるようにミチイトを調節する。

2.オモリが着底したら、竿を上げる

3.川の流れに逆らわず、ゆっくり上下運動を繰り返しながら、下流側へと探る。

つまり、自分を中心とした扇状で竿が動いていく。

大切なのは、どの状態でもイトにたるみができないようにしておくこと。

たるませると毛バリの動きが悪くなり、アタリは取りにくい。

また、根掛かりしやすくなるので、イトを張った状態を保って上げ下げを繰り返す。

誘いは止めの時間を入れるのも効果的。

【アタリ~取り込み】

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説しっかりと口にかかる、さすがは伝統工芸品だ!

穂先がチョンとお辞儀するようにアタリがでて、ゴツゴツッと伝わってくるので、竿を少し寝かせて送り込んで魚の引きに合わせる。

そうするとアユは川底に向かって一気に引く。

口掛かりして、縦に引き込んでいくのは毛バリ釣りならではの醍醐味。

軟らかい口に掛かっているだけなので、大胆な引き抜きはできない。

竿を短くたたみながら徐々に魚を近づけてタモへと導く。

できるだけ上流に誘導して流れに合わせるとバレにくい。

また、トモ釣りと違うのは、数人まとまって同じポイントに入ってもオマツリしにくい点。

広い場所なら例会などで仲間と肩を並べて楽しめる。

伝統の毛バリ

【毛バリの構造】

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説美しい毛バリはちょっとしたインスタ映えにも良いかも?

毛バリはハリガタと呼ばれるカエシのないハリを使う。

これに漆(うるし)と金箔でできた金玉・元毛(元巻き)・帯巻き・胴巻き・ツノ・ミノ毛・先玉といったこまかい部分がていねいに巻きつけられ、13~18工程で作られている。

釣行時は専用ケースに入れ、使用したあとしっかり保管しておけば何度も使えるので大切に保管しよう。

【伝統的工芸品としての毛バリ】

江戸時代から由緒ある毛バリの文化。

現在も職人が新しい配色のハリを日々創作、その技はつねに進化し、次世代に引き継がれている。

国の伝統的工芸品に指定されている播州毛バリ。

アユ用毛バリのなかでもとても多くのシェアを占めている。

わずか1cmほどの小さなハリに伝統の技と創意工夫がされている。

川の水の色や時期などによって、よく釣れるハリは変わってくる。

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説播州毛バリの職人さん達。

また、毛バリの技術を応用してアクセサリーやキーホルダーが製作されている。

釣り人だけでなく、伝統的工芸品の新たな姿として一般の人々にも知られる。

売り場に並んでいるカラフルな毛バリのアクセサリーの美しさは目を引く逸品。

毛バリに挑戦してみたい人にお勧めなのが、「東京鮎毛バリ釣り研究会」。

都内の人が中心になって活動している。

会員は48人ほどで、女性会員を含めて幅広い年齢層で構成されている。

大会で数を競うこともあるが、会員同士で和やかな雰囲気。

腕を磨いたり、情報収集をする機会を作っている。

関東周辺での大会や東北釣行をおこなっている。

昨年は初めて女性だけの大会が開催された。

5月27日(日)には、日本鮎毛バリ釣り団体協議会の全国大会が行われた。

場所は静岡・興津川

竿やタモ、仕掛けほか道具の貸し出しや釣りかたの指導をしてもらえるので、初心者でも安心。

女性にもオススメ!アユの毛バリ釣り(ドブ釣り)を解説ベテランに教わるのは上達する近道、イベントに参加したら恥ずかしがらず聞いてみよう。

<週刊つりニュース 編集部/TSURINEWS編>

▼問い合わせ
東京鮎毛バリ釣り研究会

この記事は『週刊つりニュース特別版』平成30年夏号に掲載された記事を再編集したものになります。