アジは海の回遊魚だが、河口にも差し込む。汽水域にアジがいると知っている人は多くないので、好ポイントが確保できなければ、リバーアジングをやるのも一つの手だ。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
アジが河口に付く理由
河口にも付くアジ。大体どれくらいの流域までに付くのか、それははっきりとしない。完全に塩分濃度がゼロの場所にはいないだろうが、私の経験上、大阪の淀川河口1km程度のところで釣ったこともある。川の水が真水になり、バスが現れるようなところにはいない。
なぜ汽水域にアジが付くのか。答えはシンプルだ。山間を流れて豊富な栄養をたくわえた水が注ぎ込む河口は、アジにとって格好のプランクトンの捕食場所。一度入ると、外敵も少ないためか、居付く個体が多い。つまり、大体いつも彼らが同じポイントで釣れる。
リバーアジングのタックル
河口でアジを釣るのに、特別なタックルを用意する必要はない。
5~6ft台のロッドに、1000~2000番リール、1g前後のジグヘッド、1.5inch前後のワーム。このようなスタンダードなアジングの道具で、リバーアジングが成立する。
しかし、一つだけ注意したいのが、ラインの管理。特に流れが強い河口域で釣りをする場合には、ラインメンディング(ラインとロッドを持った自分の位置をまっすぐにすること)が難しい。底にゴロタが入っている場合は、ライン管理がお粗末になると、ロストが頻発する。
釣り方
流れの強いポイントでのリバーアジングは、川上に投げて、流れに押されるリグが自分の体の正面(その延長線上)までくるところを、アジへの誘いをかける範囲として釣るとやりやすい。つまり、打つポイントをかえたいときには、自分が足を使って動く。
そして、この釣りに習熟してくれば、ラインはできるだけ細いエステルを使いたい。理想的なのは、0.2号。水なじみが非常によく、川の流れの影響を軽減できる。