【関東2020】夏カワハギ攻略法 釣りバリの選定&外道対策とは?

【関東2020】夏カワハギ攻略法 釣りバリの選定&外道対策とは?

カワハギ釣りを考えるうえで、年間の動きと生態を知っておくことが重要だ。その時期が魚にとってどういうタイミングなのか理解し、それを反映した釣りを組み立てることが大切。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

外道を避ける「高足アシスト」

カワハギ以外の外道を避けるには通常、(1)オモリを海底に着けずに縦の釣りでかわす(2)仕掛けを速く動かして本命だけがエサのアサリを捕食できるスピードでかわす、といった方法がある。

しかし、夏カワハギは大型のオス以外の活性はあまり高くなく、タナは海底付近が多くなるため、これらの方法ではうまく対応できない。そこで、従来の仕掛けに高足(アシスト)と呼ばれる間を設けることで、かなりの確率でゲストをかわすことができるようになる。簡単に着脱できる底上げの仕掛けだ。

オモリと一番下のハリの間を長くすることで、ゲストがいるタナより上から落とし込んで狙える。こうすることで、カワハギと仕掛け・エサが出会う確率を上げる。本命とゲストの活性や捕食スピードから考えると、高足アシスト使用時の落とし込み方法には3種類ある。

フリーフォール

仕掛けとエサの重さだけで落とす。縦と横のイメージは図のとおり。

【関東2020】夏カワハギ攻略法 釣りバリの選定&外道対策とは?フォールのイメージ(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)

テンションフォール

中オモリを使用、テンションをかけながら誘い下げ。

アピールフォール

集寄を使用、カワハギにアピールしながら下げる20~40cmの範囲で、アシストの長さを複数用意。どの高さから落とし込むか、状況に応じて使い分けることも重要だ。

※写真は2019年以前のものです。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2020年8月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。