相模湾で狙える最大級のターゲットの一つ、キハダマグロ。代表的な狙い方は、ルアーのキャスティングにエビング、ライブベイトにコマセ釣りだ。今回は、活きイワシによるライブベイトの魅力を紹介。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・古谷健太)
相模湾ライブベイト船
関東近郊で狙える最大級のターゲットの一つ、キハダマグロ。夏になると黒潮に乗って相模湾に入ってきて、これをコマセで狙う釣りが毎年8月1日から解禁される。しかし、コマセ解禁に先駆けて、かつコマセよりも高確率でキハダを狙うことができる釣りがある。
それが今回紹介するライブベイト(イワシのふかせ釣り)である。
ライブベイトのターゲット
ライブベイト船では、キハダマグロ、カツオの他、シイラや青物も狙うことができる。ライブベイトで出船している船宿はいくつかあるが、基本的にはキハダとカツオがメインターゲットになる。
タックル
ジギングロッドやキャスティングロッドで、キハダの重さに対応できる硬めの竿があれば問題ない。リールはスピニングで、PEライン4~6号を300m程度巻けるものを用意する。
仕掛け
仕掛けはシンプルだ。PEラインにフロロカーボンラインのハリス20号前後を1.5m程度取る。接続はPRノット、もしくはFGノットで直結する。私は船上でも結びやすいようにPRノットを採用している。
ハリはカットヒラマサ14号前後がオススメだが、キハダ専用のハリを使っても良い。チューブなどを使って補強を加えるのも手である。
エサの扱い方
エサは生きたマイワシである。なるべく大きくて元気なものを船のイケスからすくってキープしておこう。ただし、あまり数多くキープしておくと、イワシが弱ってしまうので、3、4尾くらいのキープに留めよう。
エサのつけ方は口掛け、エラ掛け、鼻掛けのお好みで問題ない。私はイワシの泳ぎを妨げないエラ掛けをよく使う。
ライブベイトの釣り方
釣り方はとてもシンプルで、生きたイワシをハリに刺し、スピニングリールをフリーにしてイワシを泳がせ、船から20~30m流していくだけである。
キハダやカツオがこのイワシに食いつくと、イワシの泳ぎに合わせて出ていた糸の速度が一気に加速するため、タイミングを見てリールのベールを戻し、ファイト開始である。
魚がエサに食いついたら、まずは糸が止まるまで泳がせる。最初の走りが止まったら思いっきりアワせて、しっかりと口元にハリを掛けるようにしよう。クッションゴムも何もないため、糸やハリにはダイレクトに負荷をかけることになる。ドラグは締めすぎず、ファイトの途中で様子を見ながら徐々に締めていこう。
30m以上流してもアタらなかった場合には、一度回収して、再度流し直そう。船下に入ってしまうイワシや、横に走ってしまうイワシはキハダと出会うことはないので、交換して元気に船から離れるように泳いでいくイワシに付けかえよう。