【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう

梅雨時期から本格化する釣りモノと言えば、テナガエビとマハゼ。今回は木曽川でのタックル選定、釣り方、オススメの釣りポイントを徹底解説しよう。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 小魚釣り

テナガ&マハゼのポイント

次にテナガエビとマハゼのポイントについて解説しよう。

テナガエビのポイント

テナガエビは汽水域から淡水域にかけて分布し、護岸に隣接するテトラ周りや石組みなどの障害物周りがポイントとなる。よって愛西市や海津市周辺の木曽三川一帯が好ポイントとなる。

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう立田大橋下流のテトラ帯(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

特に木曽川はテトラ帯やヨシ群、水門、沈所などが数多く点在し、テナガエビの好ポイントが多い。日中はテナガエビの夜行性を利用し、それらの物陰を狙う。

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもうヨシ周りも好ポイント(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

マハゼのポイント

次に川筋のマハゼは汽水域を中心に分布し、砂底や底の起伏の変化を好む。それらのことから木曽川、特に立田大橋周辺から上流部が好ポイント。立田上流部は昔から手つかずのポイントも多く、砂浜やヨシが多く群生しており、代表的なポイントとしては沈所が挙げられる。

また立田大橋付近は車が横付けできるポイントが多く、ファミリーにとってもうれしい釣り場のひとつだ。

テナガ&マハゼの釣り方

次に、テナガエビとマハゼの基本的な釣り方について解説しよう。

テナガエビの釣り方

昼間のテナガエビは、夜行性の習性を利用しテトラの下や石周りなどの物陰を釣っていく。夜は明かりがない障害物周りならば、どこでも釣れる。

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう日中は暗所を狙う(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

先に述べたが、木曽三川では流れを考慮しオモリを底着けにしてウキを水面近くに合わせる釣り方をする。ウキ下は潮位によって変えていく。テナガエビはエサを持ち込んでから、もしくは持ち込みながら捕食する。

一般的には前者の割合が高い。そのためウキが沈み込んでからエサを食わせる時間を与えることが、この釣りにおいて最も重要になってくる。

仕掛けを上げるタイミングはテナガエビの活性によってまちまちだが、およそ10~20秒ほど待ってからでいいだろう。ただエサ取りのマハゼやチチブなどもいるので、ウキが勢いよく引き込まれた場合はすぐに上げてほしい。

マハゼの釣り方

次にマハゼに関して。5~6月の沖からわく越冬組を狙う場合は、少し重めのオモリでチョイ投げをする必要がある。7月ごろには新子ハゼがわいていると予想される。そのころには浅場から深場まで、ポイント全体にマハゼがわく。どこを狙ってもある程度のアタリをもらえるだろう。

木曽川は大半が砂底で、砂浜でのチョイ投げやミャク釣りは根掛かりなく楽しめる。シジミ採りをしながら楽しんでいるファミリーも多い。またテトラの穴釣り、テトラ前のチョイ投げやミャク釣りも面白い。そして小さなお子さん連れには、足場が良く流れの緩い船着き場内のウキ釣りがオススメだ。満潮前後の時間制約があり小型中心だが、魚影の濃さはピカイチだ。

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう船着き場はファミリーにおすすめ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

チョイ投げの方は、なんといっても干潮前後に立田上流に多い沈所脇の流れのヨレ込みを狙うといい。魚影の濃さから楽に束釣りを達成できる。私もこのポイントで釣ることが多い。

時合を狙う

ここ木曽三川においてテナガエビとマハゼ、どちらにも言えることだが、潮の影響を受けるポイントにいる個体には必ず時合いが存在する。そのため、潮が動く前後の活性の高い時間帯を中心に狙っていただきたい。

魅力あふれる立田橋周辺

ここ立田橋周辺は、車が横付けできる数少ない釣り場の1つ。砂底で水質も良いため、良質の魚が釣れることでも有名だ。

また河川敷にはデイキャンプ場があり、バーベキューを楽しむことができる。そしてその横にはパークゴルフも併設され、レクリエーションの場としても確立している。それから駐車場にはトイレも併設されている。

【木曽川2020夏】楽しむテナガ&マハゼ釣り入門 子供と一緒に楽しもう河川敷にはデイキャンプ場も(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そしてなんといっても木曽三川のロケーションの良さには定評があり、釣り以外の人にとっても癒やしの場になっている。皆さんもぜひ出かけていただきたい。最近、どこの釣り場でもゴミが問題になっている。ゴミは各自で持ち帰り、釣り場環境の保護にご協力をお願いしたい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年7月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。