【相模湾2020】ムギイカ釣り徹底攻略 タックル・仕掛け・釣り方

【相模湾2020】ムギイカ釣り徹底攻略 タックル・仕掛け・釣り方

ピンクのサロペットで、相模湾のイカ釣りメインに楽しんでいる小川泰子(愛称・やっこ)さん。釣行回数の多さから、沖で見かけた人もいると思う。今回は、まもなくシーズンを迎えるムギイカ釣りについて解説してもらった。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 小川泰子)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

相模湾ムギイカの釣り方

宙層反応と呼ばれる浮いているイカと、底反応の浮いていないイカを狙う2通りを覚えておくと、臨機応変に狙うことができます。

【相模湾2020】ムギイカ釣り徹底攻略 タックル・仕掛け・釣り方釣り方をマスターして釣果アップ(提供:週刊つりニュース関東版 小川泰子)

状況に応じた釣り方を

船長から「水深80m、50~70mでやって」というようなアナウンスでタナの指示が出ます。この場合、指示ダナの範囲だけを探っていきますが、このタナのなかで固まって速く移動している群れがあれば、広く薄く散らばっているケースもあります。

前者は多点掛けが狙えるチャンス、後者はこのタナの範囲で、自らイカのいるタナを見つけ、1~2尾ずつ拾う釣り方になります。このような中層反応の場合、上からの落とし込みが有効なので、まずこの釣り方を行います。

リールの水深計やミチイトが示す水深に、仕掛け長を足した位置から指示タナに入っていくので、おおまかな仕掛け長を把握しておく必要があります。

直結仕掛けの誘い方

直結仕掛けは、仕掛けがタナに入る前からサミングを少し強めにして、イカの触りやアタリを探します。シグナルがあったら、止めてシャクリへ移行。このとき乗らなくても、付近にイカはいるので、誘い上げたり、ゆっくり電動巻き。

乗りがあったら、数mスローで巻いてしっかり掛け、追い乗りを狙ってから中速で回収。反応がなければ、落とし込み誘いを続けます。

指示ダナの下限まで乗らなければ、今度は誘い上げになりますが、ムギイカはゆっくりしたタダ巻きで乗ることが多いので試してみてください。この誘いでアタリがあったら、そのまま巻き続け、しっかり乗せてから回収。

ブランコ仕掛けの誘い方

次に、ブランコ仕掛けで宙層反応を狙うときは、指示ダナに仕掛けが入ったら、2mくらいの間隔で止めながらシャクり上げ、乗らなかったら、また落とし込んでシャクるという繰り返し。

イカの群れが濃いときには、乗りでミチイトがフケたり、止まったりするので、わかりやすいと思います。落とし込みで乗らなければ誘い上げに移りますが、イカが小さいのでソフトにシャクりましょう。アタリ自体も小さいので竿先を注視。

着底直後がチャンス

タナ指示は「下から10m」というようなアナウンスになります。着底直後が一番のチャンス。

直結仕掛けは、下までおろして、1シャクリ目に乗ることが多いので、丁寧に底をとってゆっくり聞き上げ。乗らなければ、少し底を切って待ったり、空アワセが有効です。

ブランコ仕掛けも同様ですが、シャクり上げてからのステイ時間を少し長めに取るといいと思います。底付近にイカがいるときは乗りが渋い傾向なので、ブランコ仕掛けが有利なことも。丁寧に拾う感じでイカを乗せていきます。

直結、ブランコ仕掛けともに、もっとも簡単で有効な誘いは巻き落とし。数シャクリしても反応がないときは、20~30m一気に巻き上げ、イカの視界から仕掛けを消して再び落とし込む。こうすることで、新しい場所に仕掛けを入れることができるので、これを頻繁に行ってください。

【相模湾2020】ムギイカ釣り徹底攻略 タックル・仕掛け・釣り方まもなくシーズン到来(提供:週刊つりニュース関東版 小川泰子)

<週刊つりニュース関東版 小川泰子/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2020年5月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。