4月上旬に、熊本県天草市の幸龍丸で落とし込みに挑戦した。潮が動くとベイトのイワシの付きが良く、ヒラメなど魚の高活性が続き十分な釣果となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・井上健司)
幸龍丸で落とし込み
釣行当日は、午前5時30分に幸龍丸出船との事で、龍ヶ岳の波止には5時に到着。
今回はマダイ狙いの予定だったが、船長によると前日までの釣果が芳しくないとのこと。また、大潮の後半で潮が動きすぎて釣りづらいらしい。ただイワシが多く入ってきていて落とし込みは調子が良く、ヒラメが上がっているということなので、急きょヒラメと青物狙いでの落とし込みに変更。
早速道具を積み込み出船し、約10分でポイントに到着。魚探を確認すると大きなベイト玉がいくつも映りこんでいる。
さらに観察を続けると、大きなベイト玉がいくつかに分裂したり、また集合したりを繰り返している様子。これは何らかのフィッシュイーターに追い回されている可能性大。期待できそうだ!はやる気持ちを抑えつつ仕掛けを準備。
当日のタックル
私は7対3調子の落とし込みロッドにタナセンサー400Sをセット、同行者は7対3調子の落とし込みロッドにシーボーグ500Jをセット。リーダーの先には、船長お手製の落とし込み仕掛け(ハリス5号にエダス4本、アジバリ5号、六角オモリ25号)を結んで釣り開始。
1投目から船中ヒラメ浮上
このポイントは水深20mから徐々にカケ下がっていく。
船長の指示通り、10m付近にいるイワシのタナへ投入。すぐに小刻みな振動がサオ先に伝わる。イワシが付いたようなので、そのまま底へ落とし込むと、すぐにゴンゴンと叩くアタリがでるが、ここで慌ててアワセを入れるとすっぽ抜ける。分かっていてもついアワセそうになるのを我慢して待つ……が、なかなか引き込まない。
様子を探ろうと少しサオ先を上げると、軽いながらも何かしら生命反応が。巻き上げてみるとアラカブ。おいしい魚だが、今回の狙いではなく型も小さいのでリリース。ついでにイワシを確認すると、10cmに満たない小型。どうりで付いた時の感触が小さいはずだ。
すると、今度は同行者にアタリ。サオ先が水面に入ったところで巻き上げ開始!上がってきたのは本命ヒラメ!大きくは無いが1.2~1.3kg程度のお持ち帰りサイズ。1投目から幸先の良いスタートだ。
ゲストに良型メバル
私も負けじと、2投目、3投目を入れていくが、またまた引き込まないアタリ。仕方なく巻き上げると、今度は良型メバルが2尾釣れた。これはうれしいゲストなのでキープ。
そうこうしているうちに船長もサオを出し、同行者はヒラメを追加、船長はスズキを釣った。
底を切って1.5kgヒラメ手中
どうやら2人はベタ底に着けず、底から1ヒロほど浮かしているようなのでそのようにしてみると、やっと私にも大きなアタリ!1.5kgほどのヒラメだった。
イワシ付き良好で高活性
満潮の8時、潮が止まりイワシの付きが悪くなったところでタックルを変更。水深があまりないことと、大型青物の気配がないことから、より軽くて取り回しの良いタイラバロッドに落とし込み仕掛けを付け替え、釣りを再開。
潮が動き始めるとまたイワシの付きが良くなり、皆それぞれ釣果を上げていく。サオが軟らかいので小さいイワシの付きもよく、魚が掛かった時のやり取りも楽しい。魚の高活性はここから昼過ぎまで続き、飽きない程度にコンスタントに釣れたが、イワシの群れが減った午後1時すぎに納竿とした。