春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】

3月12日、大阪・竹の内峠にある「フィッシングセンター竹の内」へヘラブナ釣りに出かけた。はじめこそ気配がなかったが、ハリス・エサ変更で37.5cmを頭に良型を6匹釣ることが出来た。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・森宮清釣)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ヘラブナ釣り 淡水の釣り

当日の状況

寒い日や雨になる日が続いた3月の上旬、やっと晴れて暖かくなったのが3月12日だった。この時を「待ってました」と、喜び勇んで出かけたのが、大阪・竹の内のヘラ釣り池・『フィッシングセンター竹の内』。竹の内峠のてっぺん近くにある釣り場で、横には道の駅もある。

準備に手間取って釣り場に着いたのは午前10時ごろ。驚いたのは、平日なので釣り人は少ないだろうと思っていたのだが、休日よりも多くの釣り人がサオを出していたことだ。

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】休日よりも多かった釣り人(提供:WEBライター・森宮清釣)

釣り場で毎回お会いする常連さんの隣に陣取って準備に取り掛かった。風さえなければポカポカ陽気なのだが、ひとたび風が吹きだすと冷たく、一枚羽織らないと風邪をひきそうな日だった。

仕掛けができあがったころ、遠くで春告鳥の鳴く声が聞こえた。まだ美声とは言えないが、この寒さを乗り越えれば春なんだとお隣さんと会話する。

朝からの釣り客は苦戦

エサも仕上がったようなので打ち込みを始めたが、朝一番からサオを出している人達の釣果は「惨め」、うどん釣りの人達も「惨め」と可哀想なくらいで、ぼやきも並ではなかった。

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】うどんエリアの釣り人も苦戦中(提供:WEBライター・森宮清釣)

今回の仕掛けはサオが12尺、ミチイト1.2号、ハリス0.4号61cmと50cm。これはチト長すぎるのだが、食いが悪いのでイトとハリの存在を誤魔化そうという算段。従って軽いオモリに小さな細めのウキを使用した。

釣りはじめからなぜかアタリ頻発だが、魚の気配は無に近い。周囲の皆さんにはアタリさえないそうだった。

ハリスを短くしてスレ連発

1時間ほどのシンキングタイムを経て、やっと分かったような気がした。アタリのように見えるのは、ハリスが長すぎるため、底で騒いでいるヘラブナがイトに触れて出るウキの動きだと。

そこで普通の長さ(35cmと30cm)にして釣りだすと、これも数分間アタリ頻発。ただし、ほとんどスレ掛かりで上がってくる。手応えがいいので姿を見るまで気持ちはいいが、分かっていてもスレの姿を見るとがっかりする。

エサ変更で口に掛かるように

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】この日の当たりエサとヘラ(提供:WEBライター・森宮清釣)

エサがおいしすぎたようなので、エサを一景の強力グルテン30cc+大豆グルテン30ccにして釣り始めると、やっと良型の口に掛かりホッとひと安心。しかし間合いが長く気に入らないので、午後から強力グルテン+バラケグルテンを同比で練って使ってみた。

食いのよくなる午後からだったこともあったのだが、このエサはこの日に限ってよく合っているようで、きれいなアタリで良型が掛かってくる。何匹か釣った後これぞヘラブナのアタリと言わんばかりに、チョン、ツーッと消えるウキ。

昼食後には37.5cmも

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】37.5cmヘラブナと私(提供:WEBライター・森宮清釣)

昼食後からの私の顔は、よく釣れるので随分と嬉しそうな顔だったらしいが、この時の顔は水にでも飛び込みそうな嬉し顔だったらしい。時間をかけてタモに収めたのは40cm超えに見える体高のある魚体。が、測ってみると37.5cmしかなくて少しがっかりした。

春の管理池でヘラと遊ぶ ハリスとエサ微調整で良型攻略【FC竹の内】隣の常連さんにも良型ベラが(提供:WEBライター・森宮清釣)

隣の常連さんも良型を釣り上げてご満悦、左側の人たちも何とかサオを曲げて良型を手にしていたが、カメラを向けると大きくても「小さいからパス」と。

次のページで最終釣果を発表