全国の県魚を紹介する今シリーズ。今回の都道府県は、本州最北端の「青森県」。ちょっと意外なサカナが県魚だった?
青森県の県魚
本州最北端の青森県は、三方を海で囲まれ海産物が豊富。ねぶた祭りにリンゴも有名で、十和田湖、奥入瀬渓流、白神山地と自然豊かな県だ。
県魚は大間のマグロやイカ、それともウニかと思いきや意外にもヒラメである。
高級ブランド『青天ヒラメ』
ヒラメの水揚げ量トップの青森県は、稚魚生産と放流、漁獲制限と漁法制限の厳しい資源管理で、高級天然ヒラメの漁獲量を維持している。
獲れたヒラメを生きたまま暗くした水槽に入れ、ストレスで失われた旨味成分を回復させた「青天ヒラメ」は、市場で高く評価されている。食べる日時に合わせて活けジメして、首都圏の料理店にも出荷されている高級ブランド品だ。
青森県津軽地方はブナの原生林がある世界自然遺産・白神山地を源とする清流が、豊富な栄養分を含み海へと注ぐ。日本海の冷たい荒波にもまれたヒラメは、脂がのって身が締まり絶品だ。
鯵ヶ沢ヒラメのヅケ丼
特に鯵ヶ沢町はヒラメの産地として知られ、ご当地グルメ「鯵ヶ沢ヒラメのヅケ丼」は、全国からその味を求め、はるばる本州最北の地を訪れる。
このメニューは地域団体や飲食店により開発されたという。新鮮な獲れたてのヒラメや昆布じめされたヒラメを、地元の醤油を使ったヅケダレやゴマベースの鰹ダシと醤油を加えたタレ、ヒラメのアラからとっただし汁を加えた甘みのある特製ダレなどに漬け込む。
薬味には、わさび、海苔、ゴマを使い、ヒラメ本来の風味が味わえる。なかには鰹ダシでお茶漬けとしても味わうことができる。お店ごとの個性的なヒラメのヅケ丼が楽しめ、まさにこの土地でしか味わえない逸品だ。
本州最北端でヒラメを狙う。
日本海に面する鯵ヶ沢町から十三湖までの七里長浜はサーフゲームが楽しめるポイント。地名の如く7里(約28km)の砂浜が延々と続く。他にも河口付近や漁港なども狙い目だ。
釣り方は、ルアーを使用したサーフフラットゲームや、アジ、キス、イワシを活きエサとする泳がせ釣りなどが代表的だ。
高級天然ヒラメを釣りに本州最北の地を目指してみてはいかがだろう。きっとドラマが待っている。
<麻生/TSURINEWS・関東編集部>