釣行ごとに熱が上がるカワムツ、シラハエ釣り。10月5日の早朝、三重県いなべ市を流れる用水路に出かけてみた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)
いなべ市の用水路でルアー釣り
毎回カワムツはコンスタントに釣れてくれるが、今回はシラハエを何としても釣りたい。前回はルアーの重量がありすぎて、どうも川底をたたき過ぎているように思えた。1g前後の軽めで小さめのものを用意した。
釣具店で探してみたものの、ほどよい大きさのスピナーがないので、自宅にあるスピナーを解体して加工し、1gほどのものを自作した。さらにフックもハリ掛かりしやすいように、ハリ掛かりの良い細めの渓流バリで自作した。
自作のスピナーでカワムツを手中
釣り場は川幅2~3mの用水路。前日に雨が降っており、水量が増している。おかげでほどよいよどみや深場、流れ込みなどのポイントが増えていた。まずはカワムツ狙いから開始。
流れの緩やかなポイントにルアーをキャストして底をはうようにリトリーブしてくると、いとも簡単にカワムツがヒット。その後も各ポイントで反応があり、10匹ほどキャッチした。
本命のシラハエもキャッチ
次は本命のシラハエだ。カワムツはシラハエに比べて遊泳力が劣るためか、流れの緩やかな場所を好む。水量が増しているため、流れのあるポイントは狙いたい放題だ。軽くて小さめのルアーに替える。
1投目はミスキャスト。気を取り直して2投目、ゆっくりと中層を漂わせるように引いてくるがアタリは出ない。表層付近を引いたり、わざと底をはわせるように流してみたりといろいろ誘うが釣れない。
ポイントを変え、シラハエ用に作ってきたルアーをいろいろ試したところ、一番軽い0.5gのスピナーの表層引きでようやく1匹仕留めることができた。正直うれしかった。だがキャッチはこの1匹だけで、後は続かず。
ゲストにナマズをゲット
自宅に帰ってからいろいろな方のカワムツ釣りのブログを見たりしていると、シラハエはカワムツ釣りよりも少し難しいように書かれている場合が多い。
今年から真剣に狙っているが、真剣に狙えば狙うほど難しい。でもそれがまた面白い。今回の1匹から学べたことは多く、狙って釣った魚はうれしかった。
また今回は外道で60cmほどのナマズもキャッチ。カワムツ、シラハエは11月くらいまでは狙えると思う。近所の小川にちょっと出かけてみてはいかが。
<週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑/TSURINEWS編>