まだまだ残暑の残る9月。河川のシーバスもそれなりに釣れているようだが、どこの河川へ行っても圧倒的にベイトの数が多く、これをいかに攻略するかで釣果に差が出る。そんなベイト地獄と化した千葉県の小河川で、超難易度の高い良型シーバスを狙ってみた。はたして攻略できるだろうか。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮坂剛志)
小河川でルアー釣り
9月11日(小潮)まだ少し明るいうちに千葉県の小河川へ徒歩で入る。このポイントは近所なので、駐車場の心配がいらない。
周りを住宅に囲まれたのどかな小場所だが、良型のシーバスやクロダイの実績が高い。特に下流に位置する低い橋脚周りはこの周辺のポイントでもかなり実績が高い。
ボイルあるもルアーには無反応
まずはその場所からフローティングミノーとバイブレーションを通すが、反応がない。頻繁にボイルがありザワザワと逃げまどうベイトの姿を確認できるが、どうしたものかルアーには見向きもしない。
この時点ではまだそれほどベイトの数も多くなかったのでシーバスがいれば何からしらのコンタクトがあるはずだが、何もない時間が続く。
30cm級カライワシ登場
とうとう暗くなったが、相変わらず釣れない。ここで下流側の橋脚のヨレをフローティングミノーで狙うと、水面直下で始めてのアタリがきた!すかさず合わせるとシーバスよりも小さい引きで上がってきたのは、何とカライワシであった。
30cm級とこの魚にしてはまあまあだが、なぜか物足りない。この魚は本来群れで行動しているので、続けて釣れるかと思ったがこれも後が続かない。
ハゼがスレ掛かり
カライワシを釣った直後くらいから急にベイトの量が増え、水面が波立つほどになる。時々、シーバスらしき捕食音が聞こえるが、ごくたまにだ。それでも気になるのでその近くにルアーを投げるが、ゴツゴツとベイトに当たるだけで何も釣れない。おそらくはイナッコの群れだが、どうやらそれだけではないようだ。
しばらくすると、潮が引いて浅い場所ではフローティングミノーを引くとボトム(底)を引きずる感覚が伝わる。すると、途中でハゼが引っ掛かってきた。この小さいミノーにスレるほどここはハゼも多い。思った以上にベイトの種類も多いようだ。
ベイトに付くのはシーバスだけか?
あまりに反応がないので上流へ移動をしたが、ここもベイトの量は変わらない。よく見ていると何かに追われるように素早く動くが、水面を割る捕食音は全くない。もしかすると、エイやクロダイ、マゴチなど、シーバス以外の魚に追われている可能性もありそうだが、正体はわからない。だが、どうやらこの大量のベイトに付いているのはシーバスだけではないようだ。
そんなこんなで、雰囲気だけは最後まで良かったが、けっきょくこのままシーバスは釣れず終了とした。カライワシは30cm級の良型だったが、次回こそ良型のシーバスを狙って再チャレンジしたい。
<宮坂剛志/TSURINEWSライター>
「Temu」で釣具をお得に購入!(PR)
釣具を安く揃えたい方におすすめなのがTemu。ロッドやリール、ルアーなど、豊富な商品がリーズナブルな価格で購入できます。定期的にセールや割引も実施。
今ならリンクからのアプリダウンロードで【15,000円分の割引クーポン】がもらえます。お得なショッピングを楽しんでみてください!
クーポンリンク:https://temu.to/m/unzazjlhyfh