【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説

【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説

初心者や子供でも比較的簡単に釣れて、食べてもおいしいハゼは大人気のターゲットだ。毎年夏ごろから釣れ始め、ベストシーズンの秋にはさまざまなポイントでよく釣れる。冬が近づいてくると、気温水温の低下とともに深場のポイントへ移動し、なかなか岸からの釣りでは好釣果が望めなくなる。しかし船から狙う「船ハゼ」では、シーズン初期から終盤の落ちハゼシーズンまで安定した釣果が期待できる。今回は「船ハゼ」のポイントと魅力を解説していく。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

ハゼ釣りについて

ハゼ釣りで狙うハゼとは、主にマハゼのことだ。夏が近づいてくると、その年に生まれた小型のハゼが釣れ始める。シーズン初期は河口域や河口付近の漁港などでよく釣れ、岸からのチョイ投げで多くの釣果が上がる。

夏が過ぎ、最盛期の秋を迎えるころにはサイズも15cm前後まで成長し、良い日に当たれば3ケタ釣果も可能であることから、ビギナーからベテランまで多くの釣り人を楽しませてくれる。

【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説船ハゼなら良型の数釣りを楽しめる(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

盛期を過ぎてシーズン終盤となると、徐々に深場へと移動することから「落ちハゼ」と呼ばれる。落ちハゼは秋からしっかりとエサを食べ20cm前後まで成長する。

比較的水深のある場所に群れで固まるようになり、岸から狙うのが一気に難しくなりなかなか釣果が上がらなくなってくる。だが船ハゼでは、良型のハゼを1月いっぱいまで狙うことができる。

夏場にベストシーズンを迎え、パールピンクに輝く魚体から砂浜の女王とも呼ばれるキス(シロギス)と比べると、ハゼは見た目がやや不格好であり地味な存在であるものの、実はとてもおいしい魚。キスよりもおいしいという人も多く、根強いファンが多いのも特徴だ。

タックルについて

岸から狙う場合はノベザオを使用することも多いハゼ釣りだが、船ハゼで使用されるタックルは、リールを使用したタックルで狙うことが一般的だ。穂先の軟らかいロッドにラインは細めのPEラインを使用。テンビンを使用して、市販のハゼ釣り仕掛けをセットすれば完了だ。

【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説船ハゼ釣りのタックル(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

ロッド

具体的にはロッドはハゼやキス用の船ザオで全長1.8~2m前後、オモリ負荷10号前後のものを使用する。手軽なハゼ釣りはチョイ投げ用のサオや、短めの投げザオでも代用できるが、やはり穂先が軟らかいサオの方が、アタリが取りやすく扱いやすい。ルアー釣りをする人はティップラン用のボートエギングロッドやイカメタルロッド、アジングロッドでも十分代用できることから、手持ちのサオの中で軟らかいものを選択して使用すれば問題なく使用できるだろう。

基本的には船の真下でも釣れるが、軽くキャストをして広範囲を狙う方が釣果は上がりやすいことから、スピニングタックルの方が良いだろう。私は船ハゼにはダイワのキスザオやティップランロッドを使用している。

リール

ダイワ、シマノともに2000番クラス使用する。高性能なドラグは必要ないので、比較的安価なものでも十分に対応できるだろう。ラインはPEラインの0.6~0.8号前後を使用する。ナイロンラインでも釣りは可能だが、アタリが伝わりにくいため細めのPEラインの使用をオススメしたい。

釣果にこだわるのであれば、右記のようなタックルを準備するに越したことはないが、多少硬いロッドや太めのラインを使用した場合であっても十分釣りにはなるので、あまり難しく考える必要はないだろう。

テンビン&仕掛け

テンビンについてはキス釣り用、またはハゼ釣り用としてさまざまなタイプが販売されており、お好みにあったものを選択する。名古屋型テンビンや遊動式のテンビンが扱いやすい。よりシンプルな仕掛けで狙いたい人は、テンビンなしの仕掛けで狙うこともできる。オモリは狙う水深や潮の流れに合わせて、5号から20号程度のものを使用する。

【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説ハゼの大きさに合わせて仕掛けを選ぶ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

仕掛けは各メーカーからハゼ釣り専用仕掛けが発売されている。大きな違いはハリの形状、ハリの数(2本か3本)とフロートの有無などが挙げられる。その日の状況で反応が良い仕掛けを探すことで好釣果が期待できる。ハリの号数については、釣れるハゼのサイズに応じて選択する。判断がつかない場合は予約時や受付時に船長に確認しておくと良いだろう。

 

エサについて

エサはアオイソメ、またはイシゴカイを使用する。エサの長さは3~4cm程度が基本となる。あまりタラシが長いと先だけ食われてしまうので、上記の長さにカットして使用する。イシゴカイは比較的小さいので、1匹掛けでも問題はない。

【船ハゼ釣り】入門のススメ タックル・仕掛け・エサ・釣り方を徹底解説エサは3~4cmに切って刺す(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)

次のページで釣り方のコツを解説!