ブラーとは、ブラクリオモリとルアーを融合したような形が特徴の仕掛け。エサをつけて動かすことで、幅広い魚種を狙えて、誰でも手軽に釣りが楽しめる。今回はブラーの特徴や実釣の様子をお伝えしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)
ブラー釣りとは
ブラー釣りというものを知っているだろうか?ブラクリならやった事がある方も多いだろうが、ブラーはどうだろう。
基本はブラーもブラクリも似ている。ナス形や板状のオモリにハリが付いているだけのシンプルなものがそれだ。これに青イソメなどの虫エサを付けてテトラポットのすき間を探るものが多いのだが、最近では投げたりシャクったり、ズルズル引いたりと何でもできる。それこそがブラーなのだ。
もちろん、そうなるとターゲットも色々だ。ハゼ、キス、カサゴ、アイナメ、シーバスにクロダイまで釣る事ができる。
つまり、ブラー1つあれば何でも釣れちゃうのだ。本当に?そう思うだろう。筆者も半信半疑であった。そこで、本当に何でも釣れるのか?このブラーを持って、川と海の両方で試してみた。
ハリ2本で誘う「めっちゃブラー」
通常と違い、ハリ2本で誘うめっちゃブラーというブラーがある。なんでも、めっちゃ釣れるからめっちゃブラーなんだとか。
確かに1本の針よりも2本の針にエサを付けた方が、ボリューム感が出て魚へのアピールになる。上の針は外す事ができるし、別の針に交換してもいい。誰にでも簡単にチューニングできるのも楽しい。
また、パッケージもかわいいので、子供や女性にも親しみやすい。虫エサが苦手なら、偽エサのパワーイソメなどもある。本物そっくりで、動かすとピクピクとする。ブルーベリーやピーチの臭いがするため、虫嫌いの方におすすめだ。これをめっちゃブラーの片方の針に付けても面白い。
川で実釣
さて、実釣だが、まずは5月の中旬に養老川へ行ってみた。上流域に入り、さっそくブラーで底をズルズルと引いてみた。投げるたびにアタリ連発だが、ハゼなのか?エサ取りの小魚なのか?小さすぎてハリに掛からない。ものすごい勢いでエサが無くなって行くが、何も釣れない。
シャクったりしてみたが同じで、少し止めるともうエサがない。ようやくブルブルとハゼ特有のアタリが来て、ミニサイズのハゼが釣れた。
しかし、この後が続かずエサ取りにエサを全部食われて終了した。
養老川