春マサシーズンもいよいよ佳境に突入。4月14日、15日の両日は、雨、黄砂、少し波っ気のある海況で、外的要因もプラスに作用していたがかなりの好釣果となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥)
キャスティングが好調をキープ
今年の春シーズンはキャスティングが好調。3月に入ってからは特にキャスティングの釣果が目立つようになり、当記事を執筆している4月17日現在でも相変わらずキャスティングの釣果は好調をキープ。
ジギングの方はムラがあるというか、春のマイクロベイトパターンの影響が例年より顕著になっており、パターンにはめることができるアングラーはそれなりの釣果を叩きだすことができているが、そうでないアングラーは苦戦しがちという結果となっている。
釣果はというと、キャスティング・ジギングともに口を使わせることはできてもなかなかヒットに持ち込めない展開となり、バイト・アタリの数に対してヒット数は少なかったが、良型のヒラマサにも恵まれた。
ただし春はパターンにはめることができれば良い釣りができ、できなければ釣れないというのが春パターンにありがち。大きく個人差が出る結果ともなった。
春マサラストスパート突入
そして、春マサシーズンもいよいよ佳境に突入。4月14日、15日の両日は、雨、黄砂、少し波っ気のある海況で、外的要因もプラスに作用していたがかなりの好釣果となった。14日はジギングでの釣果が目立ったが、途中は入れ食いモード。
それまでは7人中1人だけ圧倒的なハイペースでヒラマサをキャッチしており、私を含むほかの同船者はあまりの釣果の差に首を傾げていたが、タックルバランス、ロッドワーク、ジグを考慮しながら私も状況確認のためにサオを出して違いを洞察していき、ひとつの仮説にたどり着いた。
グロー系カラーが的中
その仮説とはジグのカラーで、連発している人はグロー系のカラーを使用。私もグロー系のカラーに替え、ラインの角度、スラックを調整しながら釣りをしていると立て続けに2尾キャッチすることができた。
このパターンを確信してからはさらにヒットペースが上がり、ジグのアクションの違いなどで多少個人差はでたが、3時間ほど同じポイントで釣れ続けた。
ちなみにこの日はキャスティングで大型のチャンスもあったが、こちらは残念ながら連続ブレイクで終わった。
翌日もジギングメインで出船
翌日の15日の乗船者もジギングがメインで出船。14日に調子が良かったポイントをメインに回り、前日に比べるとやや勢いは落ち着いていたが、この日もジギングで連発。
私はすきを見ながらキャスティングで狙い、大型サイズは引き出せなかったが最大9kg級を頭に7ヒット7キャッチ。
ヒットはすべて春シーズン鉄板となっているラピードF130だったが、この日のヒラマサが好むアクションパターン(ロッドワーク)を見つけた終盤はラスト1流しで立て続けに3尾キャッチすることができた。
シーズンも終盤
例年から考えると、本紙が発売されるころは春マサシーズンのピークはすぎていると予想するが、まだ十分にヒラマサを狙うことはできる。
今回のように天候などの要素が味方して良い釣りができることも期待できるので、今年最後の春マサを楽しんでいきたいと思う。
<週刊つりニュース西部版APC・岩室拓弥/TSURINEWS編>
エル・クルーズ
博多湾シーバスゲーム~タチウオ、近海ジギング・SLJなどバリエーション豊富なルアー船。釣り方レクチャーも的確で丁寧です。