船宿詳細
博多湾シーバスゲーム~タチウオ、近海ジギング・SLJなどバリエーション豊富なルアー船。釣り方レクチャーも的確で丁寧です。



船宿名 | エル・クルーズ |
---|---|
住所 | 福岡市東区箱崎漁港 |
アクセス |
車の場合 電車の場合 |
駐車場 | 有料駐車場有り1台500円 |
送迎有無 | なし |
定休日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金・後払い |
電話予約 | 必要 |
プラン | 乗り合い・仕立 |
電話番号 | |
携帯番号 | 080-8391‐8543 |
サービス | 女性割引 お子様割引 シニア割引 人数制限 宿泊 バリアフリー ポイントカード 魚の処理 レクチャー レンタル 軽食 エサ 仕掛け |
---|---|
施設 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
船の設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
船宿HP | https://www.l-cruise.com/ |
プラン概要
ジギング(&キャスティング・SLJ)
14,000 円/人
集合時間5:30
出港時間6:00
帰港時間15:30
レンタルあり
えさ販売なし
仕掛け販売なし
玄界灘の近海でのジギングプランです。メーンターゲットはヒラマサ。ブリなど青物にキジハタやマハタ、マダイなどゲストも魚種多彩です。約9時間~10時間の終日便。魚の状況次第で一緒にキャスティングやSLJも行います。水深60m以上の場所を釣るためメタルジグはロ100~120~120gを150~180~180gまでを用意していると安心。
ジギング(&キャスティング・SLJ)仕立て
円/人
集合時間5:30
出港時間6:00
帰港時間15:30
レンタルあり
えさ販売なし
仕掛け販売なし
78000円(6人迄)~91000円(7人迄)。玄界灘の近海でのジギングプランです。メーンターゲットはヒラマサ。ブリなど青物にキジハタやマハタ、マダイなどゲストも魚種多彩です。約9時間~10時間の終日便。魚の状況次第で一緒にキャスティングやSLJも行います。水深60m以上の場所を釣るためメタルジグはロ100~120~120gを150~180~180gまでを用意していると安心。
ティップランエギング
12,000 円/人
集合時間5:30
出港時間6:00
帰港時間15:30
レンタルあり
えさ販売なし
仕掛け販売なし
アオリイカのボートエギングです。海水温が低下し始めるにつれて沖の深場に移動するアオリイカを狙います。海底に沈めたエギを風や潮に流れるボートで引っ張りながら広範囲を探ります。曲がったサオ先がアオリイカがヒットしたことでピン!と直線に戻るアタリを取ることからティップランと呼ばれています。ティップランエギングの専用のエギとロッドを使用しましょう。
ティップランエギング(仕立て)
円/人
集合時間5:30
出港時間6:00
帰港時間15:30
レンタルあり
えさ販売なし
仕掛け販売なし
77000円(7人まで)。アオリイカのボートエギングです。海水温が低下し始めるにつれて沖の深場に移動するアオリイカを狙います。海底に沈めたエギを風や潮に流れるボートで引っ張りながら広範囲を探ります。曲がったサオ先がアオリイカがヒットしたことでピン!と直線に戻るアタリを取ることからティップランと呼ばれています。ティップランエギングの専用のエギとロッドを使用しましょう。
利用の流れ
ジギング(&キャスティング・SLJ)
-
前日
船の予約
- 日にちが決まったら電話で希望日を伝えます。氏名、連絡先を伝えて乗船料金を確認して予約。同行者がいれば、その人数も伝え、出船時間、使用するタックルの確認。使用するメタルジグの重さ、ヒットカラーがあれば確認し、フックサイズ、PEラインのサイズ、リーダーのサイズを確認。氷の有無、駐車場利用、レンタルタックル有無などを伝えます。
-
当日
駐車位置
- 船の前に駐車スペースがあります。路面に駐車範囲の線が引かれています。そちらの範囲内に駐車をお願いします。
-
当日
受付~乗船
- 出船の約30分前には港に到着しましょう。ライフジャケットを着用し、使用する釣具を船に載せる準備をします。船に大きなクーラーは載せることができないので、魚を持ち帰る用の大型クーラーは車に置いておきます。食料や飲み物は小さなクーラーで船に持ち込んでください。まず船長にあいさつをしましょう。釣具を船に積み込むと名前を伝えて乗船名簿を記入します。釣り座は船長に確認。
-
当日
帰港後
- 帰港後は安全を確認しながら下船。車に積んでいる大きなクーラーを船に持ち込み、釣り上げた魚を移します。氷の有無も確認。船長にひと声、あいさつをして帰りましょう。
ジギング(&キャスティング・SLJ)仕立て
-
前日
船の予約
- 日にちが決まったら電話で希望日を伝えます。氏名、連絡先を伝えて乗船料金を確認して予約。同行者がいれば、その人数も伝え、出船時間、使用するタックルの確認。使用するメタルジグの重さ、ヒットカラーがあれば確認し、フックサイズ、PEラインのサイズ、リーダーのサイズを確認。氷の有無、駐車場利用、レンタルタックル有無などを伝えます。
-
当日
駐車位置
- 船の前に駐車スペースがあります。路面に駐車範囲の線が引かれています。そちらの範囲内に駐車をお願いします。
-
当日
受付~乗船
- 出船の約30分前には港に到着しましょう。ライフジャケットを着用し、使用する釣具を船に載せる準備をします。船に大きなクーラーは載せることができないので、魚を持ち帰る用の大型クーラーは車に置いておきます。食料や飲み物は小さなクーラーで船に持ち込んでください。まず船長にあいさつをしましょう。釣具を船に積み込むと名前を伝えて乗船名簿を記入します。釣り座は船長に確認。
-
当日
帰港後
- 帰港後は安全を確認しながら下船。車に積んでいる大きなクーラーを船に持ち込み、釣り上げた魚を移します。氷の有無も確認。船長にひと声、あいさつをして帰りましょう。
ティップランエギング
-
前日
船の予約
- 日にちが決まったら電話で希望日を伝えます。氏名、連絡先を伝えて乗船料金を確認して予約。同行者がいれば、その人数も伝え、出船時間、使用するタックルの確認。使用するエギの号数、ヒットカラーがあれば確認し、PEライン(ミチイト)のサイズ、リーダーのサイズを確認。氷の有無、駐車場利用について、レンタルタックル有無などを伝えます。
-
当日
駐車位置
- 船の前に駐車スペースがあります。路面に駐車範囲の線が引かれています。そちらの範囲内に駐車をお願いします。
-
当日
受付~乗船
- 出船の約30分前には港に到着しましょう。ライフジャケットを着用し、使用する釣具を船に載せる準備をします。船に大きなクーラーは載せることができないので、魚を持ち帰る用の大型クーラーは車に置いておきます。食料や飲み物は小さなクーラーで船に持ち込んでください。まず船長にあいさつをしましょう。釣具を船に積み込むと名前を伝えて乗船名簿を記入します。釣り座は船長に確認。
-
当日
帰港後
- 帰港後は安全を確認しながら下船。車に積んでいる大きなクーラーを船に持ち込み、釣り上げた魚を移します。氷の有無を確認。船長にひと声、あいさつをして帰りましょう。
ティップランエギング(仕立て)
-
前日
船の予約
- 日にちが決まったら電話で希望日を伝えます。氏名、連絡先を伝えて乗船料金を確認して予約。同行者がいれば、その人数も伝え、出船時間、使用するタックルの確認。使用するエギの号数、ヒットカラーがあれば確認し、PEライン(ミチイト)のサイズ、リーダーのサイズを確認。氷の有無、駐車場利用について、レンタルタックル有無などを伝えます。
-
当日
駐車位置
- 船の前に駐車スペースがあります。路面に駐車範囲の線が引かれています。そちらの範囲内に駐車をお願いします。
-
当日
受付~乗船
- 出船の約30前には港に到着しましょう。ライフジャケットを着用し、使用する釣具を船に載せる準備をします。船に大きなクーラーは載せることができないので、魚を持ち帰る用の大型クーラーは車に置いておきます。食料や飲み物は小さなクーラーで船に持ち込んでください。まず船長にあいさつをしましょう。釣具を船に積み込むと名前を伝えて乗船名簿を記入します。釣り座は船長に確認。
-
当日
帰港後
- 帰港後は安全を確認しながら下船。車に積んでいる大きなクーラーを船に持ち込み、釣り上げた魚を移します。氷の有無を確認。船長にひと声、あいさつをして帰りましょう。
アクセス
- 船着場
- 集合場所
- 駐車場
- 集合場所
- 船の前の駐車場です。
- 車の場合
- 福岡市東区の箱崎漁港から出船しています。福岡市漁業協同組合箱崎支所の前を通過すると漁港岸壁に沿って進み十字路の漁港入り口側に船が係留されています。
- 駐車場
- 電車の場合
- 送迎
- なし