堤防から手軽に釣れる根魚。九州地方ではアラカブやムラソイが代表的だ。一般的にはブッコミや穴釣りで狙うが、ウキ釣りも意外に面白い。今回は「ウキ釣りで狙う根魚」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
根魚の釣期
九州地方のアラカブは、一年を通して狙える。とくに春から初夏は数、型ともに期待大。同時期にはムラソイもよく交じる。いずれも型は15~20cmあり、時折25cmほどの大型が交じる。
ウキ釣りのタックル
ウキ釣りのタックルは磯ザオ2号前後に小型スヒニングリールをセットしたものがベスト。ブッコミや穴釣り用の「ちょい投げセット」でも代用できるものの、長いサオのほうが釣りやすい。
仕掛けとエサ
仕掛けは一般的なウキ釣りでOK。ウキは3Bくらいを選び、ミチイト、ハリスともに3号。ハリはチヌの4~5号。「チヌ釣りよりも太め」と覚えておこう。
エサ
エサはキビナゴ。大きいものは半分にカットして使う。余った分は持ち帰り、冷凍で保存する。その際、砂糖をまぶしておくと、解凍した時に「プリプリ」感を維持できることも覚えておこう。
ポイントとタナ
ポイントは消波ブロックや敷き石の切れ目がよく、「ギリギリ」を探る。近くに岩場がある堤防なら最高。その辺りの「瀬際」も探ってみよう。
タナ
大事なのはタナ。障害物の回避周りは、おおむね1ヒロ半ほど。上から眺め、「なんとなく」から攻めてみる。
アタリとやり取り
アタリはウキに鮮明に出る。障害物から魚が飛び付いてくるような感じだ。ここで間髪を入れずにアワセを入れる。
やり取り
やり取りは強引に。根(障害物)に潜り込まれないよう、力強くリールを巻く。