8月末、金洲のカツオ釣りに挑戦してきた。置きザオがいいという船長からのアドバイスのおかげもあってか、私の釣果は本ガツオ1kg級43cm3匹、2kg級51cm5匹。納得の釣果を得た当日の釣りをリポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・髙田一松)
カツオ釣りに挑戦
ネットで釣果情報を見てチャンスをうかがっていたが、それなりに釣れているようだ。もしかすると釣れるかもという気がしてきた。あのカツオの強烈な引き込みと、刺し身のうまさが「行ってみたら…」と誘ってくる。
シーズンになれば釣り人の多くが「行く」と決め、釣果も天気も気にせず乗船予約を取る。情報をつかんで電話しても、「満席です」と断られてしまうに違いない。思い切って「明日乗船できますか」と電話を入れる。「はい乗れますよ」と意外な返事。どうしてかと不安がよぎるも、8月25日に釣行した。
当日の状況とタックル
港の集合時間は夜中の3時半。ゆっくり眠ってはいられない。車で90分かけて午前3時すぎに到着。車を降りた途端に予報とは違う横殴りの風に驚かされた。
釣り座は7人グループが左舷を独占したため、残り4人が右舷になった。くじ引で私はミヨシから2番目に決定。コマセと氷をもらって皆が15分ほどで乗船、出港した。
午前5時45分ごろ金洲のポイントに到着。海はそれほど悪くない。心配した雨もなさそうだ。いよいよ6時のサオ入れ。
タックル
私のサオはカツオ専用の2.25m。ミチイトPEライン10号500m巻きの中型電動リール。強めの25cmの片テンビンにオモリ100号のコマセカゴを付け、1mのリーダーでミチイトとつなぐ。
ハリスはフロロカーボンラインカーボン20号2m、ハリはカツオ15号で、南方はえ縄結びの1本バリにした。
1匹目は小ぶりの1kg級
タナは20m。付けエサはオキアミ2匹を抱き合わせにする。コマセをコマセカゴに半分詰めて投入。
仕掛けを22mまで落とし、サオを振ってコマセをまき、タナの20mまで巻き上げ、サオを小脇に抱えてアタリを待つ。3分ほど待ってもアタリがなければ、エサとコマセをやり直して再び仕掛けを投入する。
「左舷は流すたびに釣れています」とアナウンスが入るが、右舷は沈黙するばかり。それでもようやく午前6時半、ついに私にアタリがきた。
けれど上がってきたのは1kg級の小ぶりのカツオで、右舷で最初の1匹だが素直に喜べなかった。
時合い突入で2kg級連発
午前9時すぎ、ようやく右舷のみんなにも小ぶりのカツオが釣れだした。10時すぎのポイント移動で、私の右隣の釣り客に2kg級の本ガツオが立て続きに2匹きた。突然の時合いだった。
午前10時半ごろから、私にも2kg級の本ガツオがきた。そのたびにタモを出してくれた船長が「カツオ釣りは手持ちザオより置きザオの方がいいよ」とささやいてきた。
せっかくのアタリにもアワセがまずくてバラしているのを見てのアドバイス。いいアワセをしたくて手持ちにして頑張っていたが、あまり良くなかったかもしれない。