正月行事もほとんど終わった2020年1月4日、新ロッドの鱗付けも兼ねて、初釣りをしに神奈川県観音崎のなかねボートへ出かけた。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部・小菊 洋輔)
観音崎の『なかねボート』
1月4日午前9時に、神奈川県観音崎のなかねボートへ到着。7時開店の当店にしては大遅刻、と思われそうだが、この日の早朝は北風8mの予報。
前日に、店主や女将と相談した上で、この時間の到着となった。ちなみに、翌日の出船可否の最終判断は、前日19時頃に行っているようだ。微妙な天候・海況予報の場合は、この時間を目安に問い合わせてみるといいかもしれない。
コマセ五目で新ロッド鱗付け
当日の釣り方は、手こぎボートをアンカリングして行うコマセ五目釣りだ。2020年の初釣りという目的の他に、前日購入した新ロッドの初めての使用&鱗付けという初めて尽くしの釣行だ。
受付の後に、今日のポイントを店主へ相談。観音崎灯台寄りエリアを勧められ、10時頃に出艇。店主息子のさとしさんが「行ってらっゃい!」と、気持ちよく岸払いをフォローしてくれる。
アンカリングの3つの基本
風はまだ残っているものの、晴天の中ボートで漕ぎ出る大海原は爽快そのもの。魚群探知機で地形をチェックしつつ、水深40mのポイントにアンカリング。なお、速い潮流の観音崎エリアでのアンカリングの基本ポイントは以下の3つだ。
1.ポイントの潮上で投入
ここで釣りたいと思ったポイントの、最低20m潮上でアンカーを投入しよう。ポイントからの距離は水深が深くなれば長く、浅くなれば短く調整しよう。
2.アンカーロープは長めに投入
アンカーが海底についてからも、余分にロープを投入しよう。ロープに余裕を持たせないと潮流によってはアンカーが浮いてしまい、描走してしまうのだ。結果、美味しいポイントを外れてしまうことにもなってしまう。
3.周囲のボート(先行者)に配慮しよう
入りたいポイントに先行者のボートがいた場合は、近づきすぎに注意。潮の向きを考えつつ、十分な距離を保ってアンカーを投入しよう。投入前に挨拶が出来れば、一人前のボート釣り師だ。ちなみに、先行者のアンカーロープの伸び方を見れば、ボートが流される方向が判断出来る。
小物オールスター見参
期待の1投目はコマセを振って3分で回収。2本針の上バリがきれいに切られている。女将さんが言っていた「こんな時期なのにフグがたくさん」という言葉が脳裏をよぎる。
お次は、手持ちで小さなアタリにも集中して狙う。僅かなアタリで上がってきたのは極小カサゴ。続いてちょっと大きなアタリをみせてくれたのはウミタナゴだ。さらにトラギスと、定番小物オールスターの面々が続々と登場。これが鱗付けの現実だ。まだ見ぬ大物は何処に…..。
フグの猛攻で移動
その後、コマセを振るとカゴがある水深に魚群が出来ることに気がついた。あがってくるのはフグ・フグ・フグ。つまり、コマセカゴの周りにフグが群れてしまっている状況のようだ。
さしエサだけでもフグがくる始末。こうなったら移動の一手に尽きる。さらに観音崎灯台寄りに移動し、水深30mのポイントにアンカリング。
移動先はベラの王国
底から5mまでを数回の投入で探るも、ココはベラの王国。高活性の良型ベラが連発。思い切って底から10m上げた中層を狙ってみると、今日一のアタリが到来。
6:4調子の竿が胴から綺麗に弧を描く。控えめに言って、とても気持ちが良い。
40cm超えウマヅラハギ
肝心の引きだが、正直重いだけ。この時点でうっすら予想はしていたが、登場したのは40cmオーバーのウマヅラハギ。
「DA・YO・NE」。
無事に良型ゲストで鱗付けが完了したところで、納竿。