マゴチはエサやルアーで狙える人気ターゲット。水深10~20mほどの砂地や砂泥底に生息している。フラットフィッシュの名の通り、平べったい独特な魚体をしている。エラブタには硬いトゲを持っているので扱いには注意したい。
(アイキャッチ画像提供:長岡丸)
釣り方
のんびりと置き竿で釣るイメージはあるが、好釣果をだすにはこまめなタナ取りが大切。特に起伏が大きい場所ではエサの泳層をキープすることにつながるため重要。また、平坦な場所でもアピールになり効果的。
タナ取りの方法は、着底後ミチイトのマーカーを使ってハリス長さの半分から全部を巻き上げる。ハリス1.5mなら着底後0.75~1.5m巻いて待つ。エビエサなら少し高く、ハゼなどの場合は少し低くに設定するといい。潮流の状況によっても変動するので、船長に確認すれば確実。
アタリから掛けるまでの駆け引きはこの釣りのだいご味。置き竿にしていて見逃さないように。まずコンコンと竿先に前アタリが表れる。ここであわててアワせず、魚の引きに応じて竿を送り込んでじっくり待つ。グーッと重量感のある本アタリがでたらしっかりアワせる。口は硬いので貫通させるイメージを持つといい。
掛かったら竿のしなりとリールのドラグを生かして強い引きに耐え、巻き上げる。取り込みは必ずタモを使う。
魚体はヌルヌルしており、つかもうとするとエラブタのトゲやヒレなどでケガをしやすい。メゴチバサミやタオル、プライヤーを用意して安全にハリを外そう。
ルアー釣り
ワームを使ったルアー釣りに注目。30~50gのジグヘッドに、3inch~4inchのワームをセット。できるだけ遠投して広く探る。
タックルはテンヤマダイ用の硬めの竿に、スピニングリールの組み合わせ。ヒットパターンはころころと変わり、セレクティブでゲーム性が高く、人気がある。
茨城沖ではルアーが主流。鹿島の幸栄丸では8月18日、54cmを頭に0~6尾。
長岡丸では同日、2~10尾だった。