【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも

各地から夏タチウオ(夏タチ)の好釣果が聞こえてくるが、タチウオはその釣り味だけでなく食味も抜群な魚だ。またタチウオは小骨が多く、焼き魚か刺し身でしか食べないという人が多いはず。そこで今回は、美味しいタチウオ料理「タチまぶし」を是非紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本 隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

お役立ち その他

食味抜群のタチウオ

私の居住している静岡エリアでは7月下旬頃からタチウオが好調だ。船からはもちろん岸壁やサーフからも釣れており、朝夕のマズメ時や夜はタチウオ狙いの釣り人で賑わっている。8月後半になりサイズが上がってきており、もうしばらくは楽しめそうだ。

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも食味抜群なタチウオ(提供:WEBライター・杉本 隼一)

そしてタチウオはなによりふわふわとした上品な白身で食べても美味しい魚だ。この食味の良さも相まって人気の釣りターゲットとなっている。この記事では夏バテにも効果的なひつまぶしならぬ「タチまぶし」のレシピをご紹介する。

釣り場での下処理法と持ち帰り方

タチウオを新鮮に持ち帰る方法と、捌き方を紹介。

血抜き

タチウオは鮮度が落ちるのが早い魚であり、釣ったタチウオは血抜きを行うと鮮度の低下を遅らせることが出来る。血抜きの方法としては「サバ折り」がおすすめ。タチウオは歯が鋭いためエラの後ろあたりをフィッシュグリップ等で掴んでからサバ折りすると安全。

クーラーボックスで冷却

保冷剤や氷水でしっかり冷却する事で鮮度を保ったまま持ち帰る事が出来る。釣り場から自宅までの距離に応じて保冷剤と氷水を使い分けると良いだろう。

ここで注意したいことは、タチウオをビニール袋などに入れて直接、氷や保冷剤に当たらないようにすること。こうすることで綺麗に持ち帰る事が出来る。

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも氷には直接当たらないようにする(提供:WEBライター・杉本 隼一)

タチウオの自宅での下処理法

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも3枚におろす(提供:WEBライター・杉本 隼一)

形は違うが他の魚と同じように3枚におろす。ポイントは歯がある頭を優先的に切り落とし、捌きやすいように半分に切り分けること。

タチウオは小骨が多い事でも知られているが、3枚おろしにすることで小骨を気にせず食べることができる。なぜなら3枚おろしにすることで、小骨は中骨と一緒に取り除かれるからだ。

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも3枚おろしで小骨も取り除く(提供:WEBライター・杉本 隼一)

タチまぶしのレシピ

先ずは材料と料理手順を紹介。

材料と分量

3枚におろしたタチウオ
小麦粉 適量
●醤油 大さじ2
●砂糖 大さじ1.5
●酒  大さじ1
●みりん 大さじ1
出汁(昆布出汁がおすすめ) 200~300ml
お好みのトッピング(ネギ、白ごま、海苔など)

まずはタチウオを蒲焼きに

・タチウオに小麦粉をまぶして余分な粉を落とす。
・油をひいたフライパンにタチウオを入れ中火で両面に焼き目をつける。
・焼いている間に●のタレを合わせておく。

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にもタレを準備(提供:WEBライター・杉本 隼一)

タチウオに焼き目がついたら一旦取り出し油を切る。弱火にして合わせておいたタレとタチウオを絡める。これでタチウオの蒲焼きが完成。焼き目がつくまで焼く。

【釣果レシピ】タチウオの『たちまぶし』 サラっと食べれて夏バテ対策にも焼き目がつくまで焼く(提供:WEBライター・杉本 隼一)

タチまぶしの美味しい食べ方

タチまぶしの美味しい食べ方は、まずはご飯にタチウオの蒲焼きを乗せて食べてみよう。これだけでもご飯が進むはずだ。少し食べたらお好みのトッピングを乗せ出汁をかけてタチまぶしの完成。出汁の旨味とタチウオからじゅわっと出てくる甘みがたまらない。

また夏バテや食欲不振の時にもおすすめで、夏バテや食欲不振の時でも出汁のおかげでするする食べられる。タチウオを釣ったら是非一度タチまぶしを味わってみてはどうだろうか。

<杉本 隼一/TSURINEWS・WEBライター>