【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!

明石海峡エリアの夏の風物詩といえば、やはりショアから狙うケンサキエギングゲームでしょう!海水温の上昇とともに、毎年8月中ごろから潮流に乗ってベイトを追いかけ接岸してきます。今回はいよいよ開幕間近となったケンサキイカの釣果をアップさせるワンポイントアドバイスを紹介します。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・梅原正史)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

タックル

タックルは、ターゲットが胴長10~15cmほどの小型ケンサキイカとなるため、8ft前後のライトクラスのエギング(アジング、メバリングロッドでもいい)ロッドに、小型のスピニングリールを装着したものが繊細なやり取りが楽しめるでしょう。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!当日のタックル(作図:WEBライター・梅原正史)

ラインは、アオリイカを狙うような大きなシャクリ(誘い)は必要としませんが、小さなケンサキイカのアタリにアワセを入れる必要があるため、感度のいいPEラインの0.3~0.6号を使います。リーダーは1.5~2.0号を、パワフルなやり取りは必要ないので、電車結び程度の強度で大丈夫です。

エギとスッテ

仕掛けは、エギ単体で狙うよりスッテが取り付けられるアシスト仕掛けで狙うのがお勧めです。エギを抱ききれないケンサキイカがスッテを抱いてくるのと、エギとスッテのダブルヒットも期待できるためです。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!アシストリグがオススメ(提供:WEBライター・梅原正史)

最近はエギとスッテがあらかじめセットされた物が市販されているので、そちらを使用してもいいでしょう。

アシスト仕掛けにセットするエギは、1.8~2.0号の赤、緑、オレンジ系のグロータイプを、スッテは軟らかいソフトボディーのおっぱいスッテに実績があります。一番小さいサイズのこちらもグロータイプを使用すると集イカ効果で反応がよく、抱きついたら離しにくいです。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!スッテは最小サイズを(提供:WEBライター・梅原正史)

狙うポイント

次に狙うポイントですが、明石海峡は潮流の変化が非常に激しく国内でも有数な激流ポイントです。しかし、ケンサキイカは潮の変化に左右されにくく、ボトムから表層付近まで広範囲を遊泳し、沖に点在するストラクチャーや浜辺、堤防際や流入河川周辺では、汽水域付近まで入り込んでエサを捕食します。

明石近郊では、大蔵海岸やアジュール舞子が駐車場から近くて足場もよく、家族連れで楽しめるケンサキイカの一級ポイントです。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!実績場のアジュール舞子(提供:WEBライター・梅原正史)

基本の釣り方

攻め方は、広範囲のポイントを手返しよくアシスト仕掛けを流しながら当日のケンサキイカの遊泳層や接岸場所を見極める必要があります。まずエギとスッテを蓄光機で十分畜光させ、沖に向けてアシスト仕掛けをキャストし、テンションフォールで潮流に乗せながらPEラインを張らず緩めずでボトム付近へ送り込みます。

PEラインとアシスト仕掛けが潮流に押される重みをロッドで感じながら、軽くロッドティップを2、3回上下させる誘いを入れて再度のフォールでアタリを待ちます。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!ケンサキエギングへ行こう(提供:WEBライター・梅原正史)

アタリとアワセ

アタリはキャスト後のフォール中に出ることが多く、出方は様々。ツン!と明確なアタリが出る場合もありますが、ロッドティップを上下させた時に重みを感じる、いわゆる「向こうアワセ」の場合も多いので、違和感を感じたら身切れしないようにスローに聞きアワセを入れるようにしましょう。

そして明石エリアの最も重要なキーワードは、ケンサキイカが潮流の影響で際沿いを回遊する傾向が非常に強いので、足元付近まで丹念に攻めることです。これが釣果アップに繋がる秘訣です。

【関西エリア2019】ケンサキエギング攻略法 間もなくシーズン開幕!小型ながら数釣りが楽しめる(提供:WEBライター・梅原正史)

食べておいしく、釣って楽しいショアから狙うケンサキイエギングシーズンは間もなく本番です!

<梅原正史/TSURINEWS・WEBライター>