2019年版『オフシャロ』キホン解説 「ジギング=キツイ」は古い!

2019年版『オフシャロ』キホン解説 「ジギング=キツイ」は古い!

みなさんが思うジギングは、キツイ、大変、難しい…というイメージが強いが最近はタックルの進化もありラインは細くジグも軽いものを使う「ライトジギング」または「オフシャロ(オフショア+シャロー)」という釣りが人気だ。

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

ジグの選択

私の本職である遊漁船の仕事でお客様より多くの質問を受けるようになった。その内容はジグの選択、グラム数とそれに合わせるフックなど本当に今から始めようという方の質問が多いので説明していこう。

一番多い質問はジグの選択だが、もちろん釣り場の水深やベイト(エサになる魚)に合わせていきたい。しかし、風や潮の影響を受ける状態でそれ以外の重さを選ばないといけないことも多く、一番重要なのは「着底を感じることができるかどうか」を最優先したい。

極端に悪条件ではない限り、水深10mに対しジグの重さ10gを基本としているが、風が強くなったり船が潮で流される場合は着底が確実に分かるまでグラム数を重くしていくこともある。

2019年版『オフシャロ』キホン解説 「ジギング=キツイ」は古い!セブン新型のジグ・マキエ(提供:宮崎晃)

フックの選び方

次に、そのジグに合わせたフックの選び方が第二の質問としては多い。基本的には細いラインで釣りをするからには、極端に太いフックや強靱さは必要なく、フックの刺さりは細く掛かりの良いものを優先したいところだ。

最近のフックはフッ素加工を施したものを多く見るようになり今のところ私は、掛かりの良さでフッ素加工のフックを選ぶことが多い。

2019年版『オフシャロ』キホン解説 「ジギング=キツイ」は古い!フッ素加工されたものがおすすめ(提供:宮崎晃)

ラインテンションを意識する

それでは実際の先日の釣りを振り返ってみたいと思う。まず、向かった先は水深40mの海底が砂地のポイントだ。水深は40mだが多少の風が吹いており60gのマキエ(ジグ)からスタート。

乗り合いで他の釣り人もいるためポイントを他の方と重複させないようにすることも1つのバイト率を上げるコツともいえるので、なるべくキャストをしやすいスピニングを選択した。

2019年版『オフシャロ』キホン解説 「ジギング=キツイ」は古い!タックル例(作図:週刊つりニュース西部版編集部)

ただし、キャストは安全を考えオーバーヘッドキャストは危険なのでロッドを下げて足元から前方へ振り出すようにキャストする。キャストした後、着底を確実に取るにはラインテンションを緩め過ぎないように、スプールのエッジに指をパラパラと当てながら着底を指でも感じるようにフォールさせる。

この指先の感覚がすごく大事で、この小型ジグの釣りはフォールでのアタリが非常に多発するためフォールの際のラインの動きを指でも感じるように神経を研ぎ澄まし着底を待つ。もし、フォール中に違和感があれば間髪入れず即アワセを入れて、こちらから積極的に掛けアワせていく方が今までの結果からでも釣果を上げるコツとなる。

次のページでジグのアクション