九州エリア夏の風物詩『夜焚きイカ』胴突きタックルでの釣り方キホン

九州エリア夏の風物詩『夜焚きイカ』胴突きタックルでの釣り方キホン

夏の風物詩、夜焚きイカ釣り。梅雨(つゆ)ごろからシーズンに入り、待ちに待ったファンも多いのでは。簡単に釣れるため初心者でも楽しめる釣りのひとつ。今回は「胴突き仕掛け」での釣り方を紹介する。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

スッテの胴突き仕掛け

夜焚きイカ釣りに使用するメインアイテムが擬似バリの浮きスッテ。この浮きスッテを胴突き仕掛けにエダスを使って4本、5本と繋げた仕掛けを使用する。

スッテの仲間にエギに似た形状で背中にエサを乗せて使用するエサ巻きスッテがある。エサはエサを巻く専用の針金があり、それをボディーにグルグルと巻きつけてエサを背中に固定する(この針金はエサ巻きスッテにセットになって付いている)。

対象になるのはヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカだ。

『夜焚きイカ』タックル

九州エリア夏の風物詩『夜焚きイカ』胴突きタックルでの釣り方キホンタックル図 (画像作成:週刊つりニュース西部版 編集部)

サオは船ザオの50~80号で7対3調子が使いやすい。

電動リールは中型でミチイトはPE4号か5号。バッテリーはできれば持参するほうが安心。

胴突き仕掛け(8~10号)、浮きスッテは4号、オモリは乗船前(予約時)に船長に確認。同じ重さ(号数)にしないとオマツリの原因になる。

釣り方

仕掛けは底をメーンにして、電動リールのスロースピード巻き上げで中層まで探る。

イカの取り込みは抜き上げが基本だが大型はタモで取り込む。

ハリやスッテにイカスミが付着しているとイカの乗りが悪くなるので、歯ブラシなどでこまめに汚れを落とすこと。

九州エリア夏の風物詩『夜焚きイカ』胴突きタックルでの釣り方キホンイメージ写真(撮影者:週刊つりニュース関東版 編集部)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2019年6月21日号に掲載された記事を再編集したものになります。