バスロッドを流用できる海での陸っぱり釣り 3つの番手ごとに紹介

バスロッドを流用できる海での陸っぱり釣り 3つの番手ごとに紹介

海釣りに行きたいけどタックルはバス用しかない・・。そんな人向けに、今回はバスロッドで出来る、陸っぱりの海釣りを紹介します。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

バスタックルと海釣り

バスタックルは中近距離ゲームを軸として作られています。特に近距離から点(ピンスポット)を狙い、その障害物周りから魚を引き離すというシーンを想定しています。そのため5ft後半(180cm前後)から6ft後半(2m程)とほかの竿より短めでベリーからバット部が強い傾向があります。

海は広大なため広範囲を探る必要があり、遠投するシーンも多いです。そして、堤防や消波ブロック上など、水面からの距離があるので長い竿の方が使い勝手が良いことも多々あります。

しかし、一部の釣りはバスロッドがとても活用できます。今回は番手毎に楽しめる海釣りを紹介していきます。

スピニングのSUL〜ULクラス

ソリッドティップで先径が0.8mm前後ならアジングやメバリングのジグ単(ジグヘッド単体)〜スプリットショットリグに使えます。

1mm前後のソリッドやチューブラーの場合はスプリットショットリグで使ってあげればOK。長さはアジングであれば5ft以下などもあるので気になりません。

しかし専用と比べ、バットパワーが強いので20cm前後のアジや小さなメバルだとあまり曲がらず面白くありません。また、0.6gなど極軽量ジグ単などは操作が辛いかもしれません。

操作性を考えるとリールを2000番以下にして、ラインをアジング用エステルラインやフロロ2〜3lb、PE0.2号などに下げてあげるのがオススメ。太いラインと軽くジグヘッドだど風でなびいて勝手にナチュラルドリフトして釣りならないことも…そんな時はジグヘッド重量かラインを細く、もしくはスプリットやキャロにしましょう。

ほかにはヒイカやハゼ、キスなどが狙えると思います。

ちなみにですが筆者は、逆にアジングロッドをバスにPE0.3号、リーダー4ポンドで使用してます。厳寒期のライトリグや小さいシャッド、ディープなどでの極繊細な釣りに使いやすく重宝しますよ〜。竿単体で60gなんてものもあるのでリールが軽いと重めのリール一台分くらいでワンタックルなんてことも。

そんな超軽量繊細タックルでも過去に外道のハクレンもドラグ調整でなんとか上がりました。

一部プロでも桧原湖などで使っている人がいたりします。

L~MLクラス

静かな海でちょい投げやブラクリ、2号エギでコロッケサイズのアオリのサイトフィッシング、ヤリイカなどに使えます。

ほかにはセイゴやメッキなどと遊ぶのにも最適。

バスロッドを流用できる海での陸っぱり釣り 3つの番手ごとに紹介イシガキダイも経験が

海用に比べて竿が短いので足場が低く、海面との距離が近いところ、足元狙いなどにオススメ。小場所であればむしろバスタックルの方がやりやすいなんてこともあります。

リールは2500番クラスにPE0.4〜0.8号かナイロンorフロロ4(1号)〜6lb(1.5号)がオススメ。このへんからPEラインの細いのに強い有用性が出てきますね。このサイズのリールにナイロンやフロロで8lb(2号)以上使うとヨレが強く出てピョン吉からのグシャグシャで釣りにならないパターンもあるため注意が必要。(最近のリールはだいぶマシですが)

どーしてもPEが嫌なら飛距離とコントロール性を犠牲に少なめに巻くと多少マシになります。

ベイトの場合はフロロのままに根魚狙いの穴釣りやちょい投げで使えます。

バスロッドを流用できる海での陸っぱり釣り 3つの番手ごとに紹介リバーシーバスも

海用をバスに活用するならエギングロッドがバスのML~Mクラスのロッド。遠投できるので琵琶湖のキャロタックルに転用している人がいます。また、大河川のバス狙いにも使えます。私はスモールマウス狙いのバイブレーションゴリ巻きやヘビーダウンショットに転用しています。

次のページでMクラス以上を紹介