アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介まで

アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介まで

年号が平成から令和に変わった。アユ釣り自体も変わるということはないが、これからトモ釣りを始めたい、楽しみたいと言う人にサオや仕掛け選定、釣行河川の選択、釣り方など注意点を紹介したい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

アユ釣り 淡水の釣り

ライトトモ釣りがオススメ

まずアユ釣りは本格的に始めようと思えば、道具が高く釣り自体も難しい、敷居が高いというのが第一印象だろう。しかし、川に行って水遊びして、アユを釣ってバーベキュー!なんてコンセプトの竿もある。

今までのアユ釣りのイメージとは違うライトなアユ釣りだ。

アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介までトライキット鮎リバーストーン63

釣って楽しく食べておいしい夏の風物詩であるアユ。日本に古来から伝わる伝統釣法であるアユのトモ釣りをもっと気楽に楽しんで最高の夏にしようという、まさしく次世代のアユ釣りだ。水中イト、仕掛け、ハリがセットになっている商品もある。オトリ、鑑札さえ購入すればすぐにアユ釣りを始められる。

アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介まで古来の伝統釣法はいつまでも色あせない

また、「本格的に始めたいので数年はそのサオや道具を使用したい」と言う人には、釣具店の店員さんに相談すれば希望金額内で見積もりしてくれる。また、型落ちを購入するのもいい。新製品よりワンランク上のサオ、道具を使用できる。

初心者向けロッドと仕掛け

私のオススメロッドは8.5mで、シーズンを通して幅広くオールラウンド使用できる「早瀬抜」クラスがいいと思う。

仕掛け(水中イト)は、完全仕掛けといった天上イト、水中イト、鼻カン周りイトがセットされている市販品を購入しよう。水中イトの種類も複合メタル、ナイロン、フロロカーボンが選択できる。

張り替え仕掛け、鼻カン周り仕掛けも発売されている。水中イトの使い分けは、簡単に言えば速い流れは複合メタル、緩い流れはナイロン、フロロカーボン。引き釣りなら複合メタル、泳がせ釣りならナイロン、フロロカーボンといった感じだ。

トモ釣りの基本は、オトリに泳いでもらう釣りだ。トラブルなどを考えると、フロロカーボン仕掛けがオススメだ。

アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介までタックル例

ハリはとても大事

ハリは3本、4本イカリパック、ヤナギ仕掛け2本、3本が発売されている。ハリの選択は難しい。ハリは魚との唯一の接点。トモ釣りは何よりもスレ掛かりさせる釣りだ。食わせて釣る釣りではないため、さらにハリには神経を使う。

種類もいろいろあり、重さや形状が掛かりに影響してくる。3本、4本イカリの違いについては、掛かりの速いのが4本、確実に深く掛けるなら3本。しかし、4本イカリは3本イカリより重く、根掛かりのリスクがある。オススメはバリバスのハリならTYPE2だ。迷ったときはTYPE2と言われるほど信頼と実績を誇っている。

914Zは、中~小型アユをターゲットとした軽量オールラウンドタイプだ。ギブは最速を誇る超早掛けバリ。群れアユや追い気の悪いアユを攻略するのにオススメだ。各メーカーからいろいろなハリが発売されているから、後は好みで選択するといいだろう。

アユのトモ釣り入門解説 道具・河川の選び方〜ルール&マナー紹介までバリバスのハリTYPE2と914Z