カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話

カワハギ釣りのエサにはアサリが使われることが多いですが、カワハギは普段、イソメや他の貝類、釣りエサのオキアミなども食べています。
ではなぜこの釣りではアサリを使うのでしょうか。その理由と、スタンダードなアサリの取り扱いをご紹介します。

アバター画像
荒井 良乃介

東京湾、相模湾を中心にカワハギ釣りをしている高校生です! 小学校4年生の頃にカワハギ釣りにハマって以来、他の釣りはせず、一年中カワハギ釣りに没頭しています。 ここではカワハギ釣りについての基本から応用までを記していきたいとおもいます! よろしくお願いします! 2017ダイワカワハギオープン決勝大会参戦、6位。

×閉じる

船釣り エサ釣り

その形がものすごくいい……!

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話カワハギはアサリのワタが大好物。いかにワタをうまく食わせるかが勝負。

カワハギは水中で静止しつつ自由に方向転換できる泳ぎの達人で、エサの動きに身体の動きを同調させながら口先でついばみ、少しずつかじりながら首を振ってちぎりとるように捕食します。

カワハギ釣りは、その首を振るアクションをアタリとして捉えてフッキングさせる釣り方が一般的です。

特にカワハギはアサリのワタの部分を好み、積極的にワタを狙ってきます。

このワタがちょうどカワハギの口の寸法にぴったりで、かつアサリの形状的にハリ先をうまいことワタに収めやすいため、アサリは最適なアタリを導き出しやすいエサといえます。

また、アサリは塩などを用いて締めることで硬さを変えることができ、その日のカワハギやエサ取りの活性に合わせて「より釣りやすい」エサに仕上げていくことができるのです。

他のエサではどうだろう

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話小さいおちょぼ口はアサリのワタを吸い込むのにちょうどいいサイズ。

カワハギはちぎりとるような食い方の他に、エサを吸いこんで食べるということがあります。

その際に、イソメなどの長さのあるエサでは先端からかじられる、途中からかじられるなどして千切れてしまい、理想的なフッキングを促すことが難しいです。

オキアミは集魚効果が高いエサですが、つつかれればあっという間にバラバラにされ、エサ持ちがよくありません。

他の大きな貝類だと、ある程度かじってからでないと吸い込めず、好物のワタばかり食い荒らされてフッキングしやすい状況をつくりだすことは望めません。

その点、アサリはハリの収まりがよいため、一発で吸い込ませてフッキングさせることが容易になるのです。

アサリは自分で仕込むべし

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話釣り船によってはエサに殻付きアサリを用意しているところもあります。
船宿に到着したらすぐに乗船手続きを済ませてアサリ剥き!

ある程度カワハギ釣りに慣れてくると、船宿支給のエサでは「思うように自分の思い通りの釣り方、パターンで展開していくことが難しい」と思うケースがあります。

エサの状態は船宿ごとにも違いがありますし、時期によっても変わってくることがあります。

もちろん、結果論として「船宿支給のエサの方が良かった」という日もあるのですが、自分で仕込んだ方がエサの柔らかさや大きさで分別でき、状況変化に対応しやすいエサを用意することができます。

自分で用意すれば、いつも同じ良いコンディションのエサを使うことができるのですから、これはぜひ取り組んでいただきたいと思います。

また自分で剥いて締めたアサリを使うことで、1粒ずつの有り難みが身に染みるといいますか、より丁寧に取り扱おうという気になるというのもあります。

今日のアサリの何がよかったのか、悪かったのかという原因を考えると、基本的には自分の選択の結果が反映されたものなので、次に活かせるヒントが見えてきます。

エサの工夫くらいでそこまで違う?……と思われるかもしれませんが、エサの良し悪しは結果に差が出ます。

アサリの仕込み

大前提として「アサリはなるべく小粒のものを選ぶ!」。
これはカワハギ釣りにおいてとっても大事なポイントで、吸い込みやすさが違ってきます。
できるかぎり小粒のものを選び、型も揃えるようにします。

締める方法ですが、市販の締め液を使用する人もいれば、うま味調味料、塩、ミョウバン、みりん等々を独自の分量で調合して締めている人もいます。
それぞれの締め方にメリット、デメリットは存在します。

どの締め方が1番良い!というよりは、好みに左右される部分が大きいと思います。
個人的には塩一択

理由はアサリからヌメリが出にくく、きちんと分量を守ればアサリが硬くなりすぎずに締めることができるからです。

仕込みの方法は次の通り。

1. ボウルの底にうっすら塩が溶け残るくらいの飽和食塩水を作ります。

2. その食塩水にアサリを剥き落す。

3. 【2】の食塩水ごとアサリをタッパーに入れて釣り場に持って行く。


アサリの殻剥き方法。

殻を剥く際の注意点。

たったこれだけの単純な仕込み方ですが、【2】において、「剥き落とす」というのがポイントです。

アサリはただ剥いただけの状態で放置してしまうと、だんだんと水管の部分が伸びてきてしまいます。
水管が長くなるとハリに上手く刺しづらくなってしまうため、手返しが遅くなってしまいます。

「剥き落とし」をすることによって貝殻から落とした瞬間に締まるので、良い状態を維持しやすくなります。

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話剥き終わったアサリはタッパーなどに入れクーラーで保管。
実釣の際は小分けして使いましょう。

アサリの装餌の基本

カワハギはアサリのワタを好んで狙ってきます。
ワタがある状態とワタを食われた状態ではエサへの態度ががらりと変わってきますし、アタリも変わります。

このためカワハギ釣りではワタを食わせてアタリをとるのが最も効率がよく、ワタを食わせるようにエサをつけます。

アサリは水管とベロが硬いので、まずここにハリを通してエサを固定し、最後にハリ先をワタに収めるのが基本です。

1. 水管の横からハリを刺す。

2. ベロの部分の薄い方から厚い方へと縫い刺す。

3. ハリ先をワタの部分に収める。


アサリのエサ付け方法。

この3手を丁寧にやることでアタリの出方を制御しやすくなります。
例えその日の釣れるパターンを読むことができても、エサつけを雑に行ってはイメージ通りに連荘したりすることはできません!

アサリの鮮度を落とさないようにしよう

アサリは生エサですので、鮮度が大切です。
一度に大量に船べりに出してしまうと干からびてしまい、硬さが変わってしまいます。

手間ではありますが、その日のエサの消費量を考えて小出しにしていくことが大切です。
水分が完全に抜けてしまわないよう、食器用のスポンジなどの上にアサリを出しておくことがオススメです。

カワハギ釣りは釣技が問われるゲーム性の高い釣りですが、どんなに誘いが上手くてもエサが悪くては苦戦は必至。
ぜひしっかり準備したエサで挑戦してみてください。

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話仕込んだエサで釣ったカワハギはよろこびもひとしお!

釣具を安く揃えるなら「Temu」!(PR)

釣具を手軽に安く手に入れたいと思いませんか?そんな方にはTemuがおすすめです!

Temuは多様な商品をリーズナブルな価格で提供しているオンラインショッピングサイト。全世界累計でアプリのダウンロード数が3億を突破しました。(2023年12月時点 PRTIMESより)

Temuの魅力は、なんといっても豊富な商品ラインナップ!ロッド、リール、ルアー、釣糸を数多く取り扱っています。

セールや特別割引、クーポンの配布を頻繁に行なっているため、お得な価格でショッピングが可能。直感的で使いやすいアプリを使って、スマートフォンからも簡単にアクセスできます。

注文した商品は迅速かつ丁寧に発送され、およそ1~2週間ほどで到着。配送状況をリアルタイムで確認できるのも嬉しいポイントです。

下記のリンクからアプリをダウンロードすると、合計15,000円分の割引クーポンがもらえます。この機会にTemuでお得にショッピングを楽しんでみてください!

15,000円分の割引クーポン:https://temu.to/m/unzazjlhyfh

カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話安く釣具を買えるTemu(提供:pixabay/Temu)

“カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話” への1件の返信

コメントは受け付けていません。

“カワハギ釣りのエサはアサリが最適だし、扱い方で釣果も伸びるという話” への1件の返信

コメントは受け付けていません。