渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】

3月になれば渓流釣りは本番を迎える。2月中は寒くて反応がなかったアマゴも、ひと雨ごとに活性が高くなり数釣りが楽しめる。そして大物も出始めは警戒心が緩んでおり突然の大物に出会えるのもこの時期だ。長良川水系のおすすめ釣り場を紹介しよう

アバター画像 TSURINEWS編集部

渓流釣り 淡水の釣り

長良川本流の昨年の状況

昨年の長良川本流アマゴの状況は、数釣りが楽しめた年だったように思える。

上流部の高鷲~大和の本流では20cm前後のアマゴの数釣りが4月後半まで楽しめた。

しかし本流アマゴらしい良型にはなかなか出会えなかった。

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】養殖場からの脱走した良型ニジマス

代わりに養魚場から脱走したニジマスが管内各所でヒットした。

法伝橋近辺

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】良型のキレイなアマゴだ

長良川本流郡上八幡地区の下流部の法伝橋近辺は水深があり瀬は荒い。巨大な大岩がひしめきダイナミックな渓相を作り出している。

基本的に長ザオでの釣りになり、仕掛けは0.2~0.4号ぐらいで挑みたい。

エサは4月ならクロカワメインで、5月からはミミズや大きめのオニチョロに実績がある。ハリはカカワムシならオーナーのカッパ極5~6号、ミミズがエサならきじ鈎6~8号を愛用している。

ポイントは橋上流のトロ瀬の頭に大岩がいくつかあり、この岩周りにアマゴが着いている。しかし数は多くないので、反応がなければすぐ見切るといい。

橋すぐ上流に荒瀬があり、この瀬の中段の瀬脇が好ポイント。道路から見ると一見ポイントがなさそうに見えるが、中洲から見れば着き場が分かると思う。増水後の引き水で最初に入川できれば良型がほほえんでくれるはずだ。

橋下流は大岩に囲まれた大淵、流れ込みとなり通称イカリ場へと続く。この辺りはサツキマスのポイントとしても有名だったが、昨年はやたらニジマスが多かった。

亀尾島川下流

亀尾島川は吉田川に次ぐ規模の大きな支流。

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】亀尾島川は数釣りが楽しめる

下流部は入川もしやすく、美形アマゴの数釣りが楽しめる。

上流部は通称内ケ谷と呼ばれる。上流部は魚影が濃く自然のままの渓流相が多くクマ、サル、シカなどの野生動物が多く生息している。

しかし近年は内ケ谷ダム工事が着工となり足が遠のいている。今回紹介するのは下流部で、比較的入川もしやすい。

サオは6~7mが扱いやすい。仕掛けは基本的に細仕掛け。理由は亀尾島川は透明度が高く、下流部ほどスレているから。ハリはカッパ極の3~4号がメイン。エサは初期はキンパク、4月からはヒラタが特効エサとなる。

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】ヒラタが抜群の食いを見せる

ポイントの大奈良橋前後は魚影が濃いが、アマゴはスレているためアマゴとの知恵比べが楽しめる。

水量がなければそのまま釣り上れる。宮ケ瀬橋までは淵と瀬が連続し魅力的な渓相が続く。

4月中ごろからは新緑が美しく、マイナスイオンたっぷりの癒やし空間となる。

渓流解禁2019 長良川水系おすすめ釣り場紹介【岐阜県】癒やしの空間

ポイント紹介はこれで終わりだが、長良川郡上漁協管内は激戦区のため思ったように釣れないこともあると思う。

しかし知恵比べに勝って得たアマゴはより一層の喜びに変わると思う。さあタックル、仕掛け、エサを整えて渓流へ繰り出そう。

<週刊つりニュース中部版 APC 松森渉/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2019年2月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。