ヤエン釣りでアオリイカ3杯キャッチ【三重】ポイント移動を繰り返し釣果アップを狙う

ヤエン釣りでアオリイカ3杯キャッチ【三重】ポイント移動を繰り返し釣果アップを狙う

今回のヤエン釣りは、三重県内の複数ポイントを転戦する展開に。夕マヅメは尾鷲で特大アジに苦戦しつつも、なんとか1杯をキャッチ。朝マヅメは不調のサーフを見切り、初場所へ移動してから連続ヒットに成功した。釣果は計3杯と控えめながら、手応えと発見のある充実した釣行となった。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・ナカイカ)

アバター画像
ナカイカ

三重・福井でヤエン釣りをメインに、海釣りをしている釣人。春サイズ最高3.1kg、秋シーズン最高15杯。次の目標は4kgオーバーです。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

アオリイカ狙いのヤエン釣り

春アオリ狙いのヤエン釣りシーズン2回戦目。結果は3杯と数こそ出なかったが、実績ポイントが不調だった理由がわかり、新たなポイントも見つけられたので収穫のある釣行となった。

夕マヅメに尾鷲へ

仕事を早上がりし、夕マズメ少し前に尾鷲のエサ屋に立ち寄って、アオリイカ狙いのヤエン釣りポイントへ向かった。

アジが特大サイズ

エサ屋でアジを20匹購入しようとしたところ、店員が「アジが大きいけど大丈夫ですか?」と声をかけてきた。エサとして使えないサイズではないと思い「大丈夫です」と答えて購入したが、これが後々裏目に出ることになった。

1投目で即アタリ

先行者がいたため、ポイント内の別の場所から竿を出すことにした。アジを掬おうとアジバケツを開けると、かなり大きなアジが泳いでおり、「アオリは食ってくるだろうが、ヤエン投入が早すぎると針掛かりしないかもしれない」と不安になった。

アジを投入すると、すぐに反応がありラインが出ていった。ヤエンの準備をして竿を握ったときには軽くなってしまっていた。何もしていないのに離されてしまい、不思議に思いながらもその後はアタリがなく、頭を齧られたアジを回収した。

続けてアタリあるもバラシ

新しいアジを投入してから5分もしないうちにアタリがきた。今回は離されることもなく、やり取りを開始。サイズは小さく、エサのアジが大きすぎてヤエン投入のタイミングが非常に難しかった。

ゆっくりと寄せてくると、アオリが見える位置まで近づいてきたので、大きめのヤエンを投入。目視で到達を確認しアワセを入れたが、アオリのサイズとアジのサイズのバランスが悪かったのか、うまく針が掛からずバラしてしまった。

アオリイカをキャッチ

バラしてからしばらくすると、先ほどよりも大きめの個体からアタリがあった。じっくり食わせてからヤエンを投入し、針掛かりもうまくいった。寄せてギャフを掛けたが、回収中にギャフから外れてしまった。

思わず声が出るほどのミスだったが、アオリは衝撃でショック状態になったのか海面に浮いていたため、再度ギャフ掛けして無事キャッチできた。

ヤエン釣りでアオリイカ3杯キャッチ【三重】ポイント移動を繰り返し釣果アップを狙う運良く再度ギャフ掛けに成功(提供:TSURINEWSライター・ナカイカ)

 

エサ取り活発になり休憩

夕マズメの薄暗い時間帯はアタリがなく、完全に日が沈んでしまった。以降はアオリからの反応はなく、クロアナゴやウツボと思われるアタリが頻発。アジを消耗したため、いったん釣りをやめて仮眠を取ることにした。

次のページで1kgアオリイカ顔出し!

「釣り好き歓迎」求人情報求人情報を掲載希望の方はコチラ

さらに求人情報を見る
さらに求人情報を見る