冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒット

冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒット

冬は多くの釣りがオフシーズンとなり、寒さも厳しくなりますが、ライトゲームにとってはハイシーズンとも言えます。そこで今回は、寒い時期だからこそ楽しめるライトゲームに挑んだ筆者の釣行を、おすすめポイントとともに紹介します。

熊本県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

アバター画像
松永 一幸【上天草市公式釣り人】

【上天草市公式釣り人】ルアー・フィッシングが大好きな磯釣り師です。「釣果」より、「思い出に残る」釣りの探究に努めています。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ライトゲームでメバル狙いの釣行

寒いシーズンの釣り物と言えばメバルがメジャーですよね。しかも、サイズも大きくなり、中には30cmを超える良型も出たりします。

また、お土産にも最適で、煮付けや刺身が最高に美味しく、トルクフルな引き味も魅力のターゲットです。そこで今回は、メバルをルアーで狙うメバリングとしました。

タックル

使用するタックルは、メバリング専用のものではなく、アジングタックルを流用しました。

ロッド:FPR-55 Ver.Ⅱ F-Tuned
リール:18’ナスキー500
ライン:エステル0.2号
リーダー:フロロカーボン0.8号

プランクトンパターンを視野に入れた開発をしているロッドなら、メバルのアタリを即座に感知でき、さらに鋭い突っ込みにも対応可能だと考えて選びました。

 

使用ルアー

アジングタックルでの釣行ですので、オーソドックスにジグヘッド&ワームを中心にアプローチしていきます。

ジグヘッドの重さは0.5gから2gの範囲で、状況に合わせてチョイスし、ワームの長さは1.3〜2inchとしました。ワームのカラーにはメバルからの反応が良いソリッド系を選択。

アクションの定番はただ巻きです。使用しているリールの巻き取り量は1回転で62cmなので、その点も考慮し、1秒に1回転のリトリーブ速度に設定し、狙っているレンジからできる限り外れないようにして探っていきます。

また、レンジの刻みは5カウントごとに設定し、ロッドに潮流を感じるポイントを発見したら、その場を3回ずつ同じレンジを探り、反応がなければさらに5カウント追加して沈め、少し下のレンジを探ります。

もちろん、沈めて違うレンジを探る場合も、ルアーへ加えるアクションはリトリーブのみとし、反応がない場合は少し変化を加え、ストップ&ゴー的な食わせの間を作ることもします。

堤防や漁港をランガン

型となれば地磯が有望と言えそうですが、手頃で楽しい釣りとして印象のあるライトゲームですので、筆者の安全釣行スタイルである堤防や漁港のラン&ガンスタイルとしました。

冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒットいざ釣り場へ(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

早速メバルをキャッチ

キャスト後から5カウントしてリトリーブしていると、早速アタリが!1投目からアタリがあると楽しいですね。

タックル的に繊細なアタリも感知できるため、小型のアタリは、大きく鮮明に手元に伝わり、アングラーとして嬉しい状況です。

まずは本命ゲット。しかし、サイズが小さいため、優しくリリースします。

冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒットかわいいサイズのメバルをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

良型を求めるもサイズアップせず

さらに、レンジを10カウントに設定し、同じリトリーブ速度で少し下のレンジを探っていきます。

すると、早速嬉しいアタリがあり、即座にアワセてみると……浮いてきたのは、先程と同型のメバルです。これには移動の予感が立ち込めます。

冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒットメバルは釣れるがサイズ変わらず(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

カウントをさらに増やし、15カウント、20カウントまで探っていきましたが、「もうボトムに近いレンジだな」と感じた頃にカサゴが釣れてしまいました。

メバルのいるレンジから外れたのを理解し、サイズアップは希望が薄いと判断。ここで移動を決意しました。

冬の夜釣りはライトゲームが熱い【熊本・上天草】メバルにカサゴに巨大ヒラもヒットカサゴが釣れたのでポイント移動(提供:TSURINEWSライター・松永一幸)

次のページでシーバス&巨大ヒラ顔出し!