大人気の【クエ釣り】入門に必要なタックルと基本的な仕掛け&エサを解説

大人気の【クエ釣り】入門に必要なタックルと基本的な仕掛け&エサを解説

磯釣りと聞くとグレやチヌといった人気ターゲットが頭に浮かぶ方も多いのでは?今までフカセ釣りに夢中になってきた筆者が、磯の大物代表であるクエ釣り(山口県〜九州までは"アラ"と呼ばれる)に挑むためタックルを揃えたので紹介したいと思います。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

アバター画像
多賀 英二

フカセ釣りメインでやっています。ターゲットはクロ、チヌ、タイです。山口県は北部、西部の磯や波止、大分、長崎、鹿児島など幅広くフィールドに足を運んでいます。釣り場であった際は、情報交換しましょう。国産ラインメーカーfathomのフィールドモニターとしても活動しています。

×閉じる

海釣り 磯釣り

クエ釣りの入門ロッド&リール

大型のクエを狙うには強靭なタックルが必要で新品を揃えるとなると結構な金額になるかと思います。中古品も視野に入れてタックルを選んでいきました。

長く使用できるタックルはズバリ竿とリールでしょう。竿は石鯛竿よりもっとパワーのあるものです。号数でいうところの60号〜120号までが主流ではないでしょうか。

ちなみに80号クラスが主流で30kg〜40kgくらいまで獲れるといわれています。今回竿はMHという表記のものを購入しました。号数にして80号クラスだと思います。

大人気の【クエ釣り】入門に必要なタックルと基本的な仕掛け&エサを解説クエ釣りのロッド(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

リールはオールドリールが安くてかっこいいので購入しました。小物類はサルカンやダルマクリップ、ハリや発泡ウキ、鉛などです。サルカンはラセンがついているものを選びました。これによって仕掛けの交換が素早く行えますね。

板バネは必須

大物釣りではタックルが2〜3kgとかなりベビー級と重たく、一日中持つのは困難なこととスタンディングは危険なので板バネが必需品でしょう。板バネにもカーボン製やFRP製のものがありますが、今回は地磯釣行も視野に入れているのでより軽量で強度のあるカーボン製のものにしました。

他にも金属製の竿受けや、石突きと竿の前部が分かれている、セパレートタイプもあります。板バネより安価に手に入りますが、設置のしやすさと耐久性という点で板バネを選びました。

ハンマードリルとアンカー

板バネを設置するのにハンマードリルも必要になってきます。板バネを設置する際にアンカーを打たないといけないのですが、グリップアンカーがおすすめです。オールアンカーと呼ばれる突起が出ているタイプだと、踏んだ際に足に刺さることもあるので危険だと思います。

そういった面で岩面とフラットになるグリップアンカーを使用しています。釣りを終えた後にアンカーにボルトを入れて置くことで、次回もねじ山が痛まず打ち直さなくていいのでおすすめです。

クエ釣りの仕掛け

道糸はナイロンの80号と100号でハリスはワイヤーを揃えました。ワイヤーは49本よりのものでしなやかで扱いやすいのがポイントでしょう。

仕掛けを作る時、ダルマクリップをかしめる圧着工具も必要になります。仕掛けは釣り場で作るとなると時間もかかり、荷物も多くなるので家で作っていくのがおすすめです。

大人気の【クエ釣り】入門に必要なタックルと基本的な仕掛け&エサを解説仕掛けは事前に作っておく(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

次のページでエサ&便利アイテムを解説!